横浜美術館で「複製技術と美術家たち」開催中!
2016年04月28日更新
複製技術と美術家たち-ピカソからウォーホルまで

この展覧会は、写真印刷や映像などの「複製技術」が高度に発達・普及し、誰もが複製を通して美術を楽しむことができる時代に、ピカソをはじめ20世紀の欧米を中心とする美術家たちが、どのような芸術のビジョンを持って作品をつくっていったのかを、富士ゼロックス版画コレクションと横浜美術館の所蔵品によって検証するものです。
キュビズムなどの空間と色彩の新しい表現に始まり、ダダ(反芸術)、バウハウス、シュルレアリスム、ポップ・アートなどの20世紀の美術史を「複製技術」という時代背景から見直すことで、「複製技術」の発展・普及によって人びとの感じ方や芸術作品の受け止め方や期待が大きく変化するという危機的状況に対する美術家たちの挑戦として読み解いていきます。
「複製技術と美術家たち」招待券をプレゼント!

首都高で行こう!では、開催期間中ご利用いただける招待券を抽選で5組10名様にプレゼントします。
はがきに下記の必要事項をご記入のうえ、2016年5月10日(火)までにご応募ください。(当日消印有効) たくさんのご応募をお待ちしています。
〈必要事項〉
1氏名 2郵便番号 3住所 4電話番号 5性別 6年齢 7あなたのオススメドライブスポット
〈あて先〉
〒100-8930 (住所不要)
首都高速道路株式会社 首都高で行こう! 「複製技術と美術家たち」招待券プレゼント係
※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※個人情報に関しましては、抽選及び賞品の発送に使用し、本目的以外には使用いたしません。
※抽選及び賞品の発送作業終了後、首都高速道路株式会社の責任のもとで適切に廃棄・消去等いたします。また、当社は、本個人情報の第三者への提供は行いません。
施設情報
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4−1 |
---|---|
TEL | 045-221-0300 |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
入場料金 | 一般1300円、大学・高校生700円、中学生400円、小学生以下無料、65歳以上1200円(要証明書) |
ホームページ | 横浜美術館
![]() |