1. トップページ
  2. 首都高を知る・楽しむ
  3. 首都高講座
  4. 21~30限目
  5. 21限目:川崎線の建設現場を親子で歩こう!

21限目:川崎線の建設現場を親子で歩こう!

開催概要

高速神奈川6号川崎線は現在、川崎浮島ジャンクションから殿町まで営業していますが、いよいよこの秋10月に、殿町からさらに先へ、高速神奈川1号横羽線とつながる大師ジャンクションまでの2キロが開通します! そこで夏休みの期間を利用して、高速道路が好き、工事現場が好きな小学生のお子さんに、川崎線の事や首都高を学んでいただく講座をご用意しました。

今回開通する区間は、トンネルの部分あり、半地下の部分あり、高架橋の部分ありといった変化に富んだ構造となっています。そこで、建設現場のいろいろなお話を聞きながら、地下30メートルのトンネルの一番深いところや、地上25メートルの高架部の一番高いところまで全てご案内します。

またトンネルとは別に造られた避難通路も特別に通っていただく予定です。さらに今回は、換気所というトンネル内の排気ガスをキレイにする施設の屋上もご案内する予定です。屋上から見渡す景色もとてもすばらしいですよ。

まもなく開通してしまうので、自分の足で歩いて見学する残り少ないチャンスです。今回は、小学生と保護者の方20組(40名)を募集します。

コース名 21限目
講座場所 大師ジャンクション 他
講座日時 平成22年7月28(水)14:00~16:30
募集人数 20組40名(小学生のお子様と保護者の方)
参加費用 無料

開催報告

首都高講座21限目は夏休み企画ということで、親子見学会を開催しました。 今回は猛暑の中での開催が予想されたため、事前に暑さ対策をお願いしていましたが、お揃いのサングラスをする親子や氷を大きな水筒に詰めてきている親子など、熱中症対策のためスタッフもお水と塩飴を用意していたのですが、それが必要ないくらいみなさん準備万端でした。

さぁ、みなさんがんばって歩きましょう!
まず、ビルの5階くらいの高さに相当する大師換気所の屋上に上りました。長い階段を一段一段がんばってやっと、屋上に到着。ここからは大師ジャンクション全体を見渡すことが出来ました。大師ジャンクションの敷地には、緑化のためにイワダレソウを植栽して緑地作りをしています。お天気が良かったので、ここから20kmも離れた建設中の東京スカイツリーも見えました。風が少し強かったので、保護者のみなさんは子供たちのからだをしっかりつかみ、子供たちはぐっと足を踏ん張って景色を見ていたのが印象的でした。

換気所を後にして、次は大師トンネルに向かいました。トンネル内は外より涼しいので、歩くのが楽でした。トンネルに入るとすぐに、非常ボタンや泡消火栓などのトンネル防災設備の説明がありました。トンネル内では火災に備えて約50m間隔に防災設備を設置しています。泡消火栓に格納されている消火ホースを特別に引き出すと、興味津々の子供たちは、順番待ちをしてホースを手に持って記念撮影をしていました。

次に、大師トンネルで採用したMMST工法という作り方の説明がありました。小学生には少し複雑で難しい説明だったかもしれませんが、熱心にメモをとって聞いている子供たちもいました。夏休みの自由研究にでも使うのかな。 途中、非常口の中に入り、避難通路も見学しました。道路が開通すると非常時にしか入ることができない場所なので、良い経験ができたと思います。

トンネルの出口付近では「ボルト締め付けコーナー」があり、工事で使っている本物のボルトを本物の工具を用いて締める体験をしてもらいました。ボルト締めが面白くて何度もならんでいるお子さんもいました。ほとんどのお子さんが、記念にボルトの先端部分(締め付けの際に切り取られた部分)をお持ち帰りしました。

最後は、高架部まで歩きました。
がんばって歩いた先には建設中の羽田空港の新国際線ターミナルや、青い空に羽田空港から飛び立った飛行機が見えました。

暑い中ご参加いただきありがとうございました。具合の悪くなるお子さんもなく、無事に講座が終了して本当によかったです。