CLOSE
2月18日(日)、高速10号晴海線(晴海~豊洲)の開通記念イベント「晴海線スカイウォーク」の中で『首都高ガイドツアー』を実施しました。なお、今回は本サイトでの募集は行いませんでした。
コース名 | 62限目 |
---|---|
講座内容 | 開通直前の晴海線の現場で、建設中のエピソードや工事のポイントを説明 |
講座場所 | 晴海線 |
講座日時 | 平成30年2月18日(日)全6回実施 |
参加人数 | 243名 |
参考リンク
2月18日(日)に開催した62限目「首都高ガイドツアー(晴海線)」の報告です。
今回の講座は、高速10号晴海線(晴海~豊洲)の開通記念イベント「晴海線スカイウォーク」の中で実施しました。
2018年3月10日(土)16:00、晴海~豊洲間の約1.2kmが開通します。晴海線は東雲JCTで湾岸線と接続し、都心方面とのアクセスを向上させます。
当日は約5,000名の皆さまがイベントにご来場くださいました。晴海線の模型展示、クイズラリー、働く車の見学、ボルト締め体験など様々なブースでご来場の皆さまにお楽しみいただきました。
全6回実施した「首都高ガイドツアー」では、社員と一緒に晴海線をウォーキング!高速道路本線上の設備や工事秘話、絶景ポイントを紹介しました。
まずは桁下から東雲運河にかかる晴海線と一般道(有明通り)を見学。
高速道路本線に移動し、左右の景色を楽しみながら随所で説明がありました。東京タワーとスカイツリーが同時に見えるスポットや、豊洲の街並み、反対側にはレインボーブリッジ。ドライブでは見られない360度の景色をゆっくり歩きながら楽しみました。
設備の紹介では参加者の皆さまから質問も飛び交いました。雨を吸収する舗装、温度によって伸び縮みする鉄の性質を踏まえたジョイント(つなぎ目部)、対向車のライト反射を防止する眩光防止板など…。ドライバーの安全を守る設備や快適走行のための工夫に、真剣に解説を聞く参加者の皆さんが印象的でした。
全6回のツアーで計243名の皆さまにお楽しみいただいた「首都高ガイドツアー」!今後も首都高講座を通して、少しでも多くの方に首都高ファンになっていただけたらとても嬉しく思います。