CLOSE
首都高講座66限目では、小松川JCTの建設現場に皆様をご案内します。
小松川JCTは、中央環状線の埼玉方面と7号小松川線の千葉方面を結ぶ連結路です。
交通量の多い都心環状線を通らずに、5号池袋線などにアクセスが可能となるもので、2019年内の開通を目指しています。
今回の講座では、建設中の連結路を実際に歩いて見学していただきます。また、小松川JCTの全体像や河川上の橋げた架設の様子を映像を交えて解説します。その他、皆様の気になるポイントについては社員が随時解説しますので、開通間近の建設現場の雰囲気を感じていただきつつ、高速道路について深く学ぶことのできる企画となっています。
小松川JCTは首都高講座では初めてのご案内となります。大変貴重な機会ですので、ぜひご応募ください。
小松川JCTの詳細はこちら
コース名 | 66限目 |
---|---|
講座場所 | 小松川JCT ※集合場所は後日当選者にご案内 |
講座日時 | 2019年9月20日(金)13:00~16:30 |
募集人数 | 30名(18歳以上) |
募集期間 | 2019年8月7日(水)14:00 ~ 2019年8月28日(水)17:00 |
参加費用 | 無料 |
締切 | 2019年8月28日(水)17:00 |
9月20日(金)に開催した、首都高講座66限目「開通間近の小松川JCTを歩いてみよう!」の報告です。
首都高講座66限目は、2019年内開通を目指し建設工事が進む小松川JCTで開催しました。定員30名のところ、300組のご応募をいただきました。当日は日差しが照り付ける残暑の厳しい中ではありましたが、ご参加いただいた方々には、開通間近の建設現場の雰囲気を存分に楽しんでいただきました。
本講座では、まず事務所にお集まりいただき、パンフレットや映像を使って小松川JCTの概要についてご説明しました。これまでの経緯や工法についての解説があった後、バスに乗車して工事現場へ移動します。
小松川JCTに到着。安全装具を装着し、いよいよ工事現場を実際に歩きます。白線のないまっさらな道路、すぐ横を7号小松川線が走る中で行われる工事など、実際に現地を歩くことにより開通が近いことをうかがい知ることができます。最頂部からはスカイツリーを望むことができ、眺望も大変好評でした。
現場見学は、連結路を歩きながら要所で解説を行う形で進行しました。事前に事務所でご紹介した内容も、実物を見ながらおさらいすることができました。実際に工事を担っている担当者からの解説は開通を目指して真剣に取り組む姿勢と工事に対するやりがいが見て取れ、参加された皆さんは興味を持って聞き入っておられました。
連結路の先、料金所も見学していただきました。本料金所は新型。普段はしっかりと見ることのできない料金所の中は、新型ということもあり非常に関心が高かったようです。料金所をバックに、記念写真も撮影しました。
以上、首都高講座66限目の開催報告でした。
改めまして、この度の首都高講座へのたくさんのご応募、誠にありがとうございました。
次回の首都高講座もお楽しみに!