FEATURE 01

ナビアプリを利用するときには

ナビの設定は? 急増する誤進入問題にブレーキを。

目的地を設定したら、あとは案内に従って進むだけ。
ナビアプリって、とても便利ですよね。
けれど、使い方を誤ると、危険な場所に立ち入ってしまうことも…。

近年、ナビアプリを利用している原付や自転車が首都高に立ち入るケースが増えています。
原付(125cc以下)や自転車は、首都高への進入禁止です!
万が一、走行中の車と接触してしまったら、命にかかわる重大事故に。
たいへん危険なので、ナビアプリにばかり目を向けず、標識や看板も確認するように心がけましょう。

「ナビアプリの案内を信用しちゃダメなの?」
と疑問に思った方、アプリの設定を確認してみてください。
[自動車モード]に設定されていませんか?

原付の方は
[高速道路等を使わない経路案内](※)を
設定してください。

自転車の方は
[自転車モード] (※)を
使用してください。

※Googleマップの設定をご紹介しています。ご利用のナビアプリに合わせて、正しい設定をご確認ください。

ナビアプリを利用して原付・自転車で移動するときは、
アプリを正しく設定し、標識・看板も確認しましょう。

首都高に誤進入する原付(2号目黒線・目黒入口)
首都高速道路への
誤進入について
詳しくはこちら