FEATURE 03
除雪・排雪と凍結防止対策



白銀の世界。雪を数十メートル先まで豪快に吹き飛ばす除雪車。
雪国ではよく見かける光景ですが、首都高ではそういうワケにはいかない事情があります。
構造的に路肩が狭く、すぐ隣がビルだったり、高架部のすぐ下が一般道路だったりするからです。
そのため、首都高での雪かきは、まず道路上の雪を集め、それをダンプトラックに乗せ、最寄りの用地へ捨てに行くという、除雪と排雪が一連の作業になります。
首都高にいったん雪が積もると、除雪・排雪に大きな労力と時間がかかるのです。


そこで首都高では、できる限り雪を積もらせない対策を強化しています。
雪が降る直前、そして降っている間も、状況を見ながら継続的に凍結防止剤を撒いて、雪が固まらないようにするのです。
凍結防止剤の成分は、家庭でもおなじみの塩水。
塩には、雪を凍りにくくする性質があります。
液体だけでなく、固形剤など性質の異なる薬剤も場所や状況に応じて使いわけ、雪の影響を最小限に抑えられるように取り組んでいます。

