Volume 3
長期間の通行止めが解除された大井ジャンクション

湾岸線(東行き)から羽田線(上り)方面への長期通行止めが解除された大井ジャンクション。
短いスパンで合流・分岐・下りカーブ・本線合流が続く新しい道路の走行方法をマスターします。

Question

2016年6月から約40か月にわたって実施されていた、大井ジャンクションの通行止め(湾岸線東行き→1号羽田線上り)が解除されたことにより、羽田空港方面から湾岸線を経由して都心へ行きやすくなりました。
今回の走行ルートではどんなところに注意が必要か、ドライブマスター竹岡さんのお手本を見てみましょう!

ドライブマスター竹岡さんのお手本

Select correct answer

正解だと思うものをクリック!

  1. 大井JCT手前は、東海JCT、大井PAの分合流が連続するため、なるべく右側の車線を走行する。
  2. 湾岸線と分岐した後に、もう一度左方向に分岐するので、交通状況に合わせなるべく左車線を走行する。
  3. 羽田線(上り)に合流する時は、右側を走行する車に注意しながら合流する。

(次回は3月更新予定です)

PROFILE竹岡 圭(たけおか けい)

「クルマは楽しくなくっちゃネ!」をモットーに、 日本車・輸入車問わずカーライフを女性の視点で発信している。
現在はTV出演、ラジオ番組のパーソナリティなどを務める他、MCやレポーター、コメンテーター、イベントでのトークショーなど、多方面で活動中。

>プロダクション人力舎所属
>アンガーマネージメントファシリテーター
>日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)副会長
>日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
>国際交通安全学会(IATSS)会員

一覧に戻る

ページトップへ戻る