Volume 4
分岐が連続する生麦ジャンクション
横浜北線の開通に伴い新たな分岐が誕生し、分岐が2つになった生麦ジャンクション。
行き先を間違えないための注意点をマスターします。
横羽線(下り)方面から大黒線方面へ向かう際に経由する生麦JCTでは、左への分岐が二つ連続することで間違って横浜北線方面へ進んでしまうケースが発生しています。行先を間違えないようにするためにはどこに注意すればよいか、ドライブマスター竹岡さんが解説します。
ドライブマスター竹岡さんのお手本
Select correct answer
正解だと思うものをクリック!
横羽線(下り)方面から大黒線方面へ向かう際に経由する生麦JCTでは…
- 路面・行き先案内ともに青色に塗ってあるので、そちらを目指して分岐する。
横浜北線への分岐に対して路面・行き先案内ともに青色に塗ってある。大黒方面へ進む場合は1つ目ではなく、2つ目の分岐を進む。
× - 横浜北線方面への分岐の直後にある2つ目の分岐で左へ進む。
×
- 2つ目の分岐を進むため、ジャンクションの直前で左車線に移る。
一つ目の分岐から二つ目の分岐まで約250mしかないため、案内標識等を参考に一つ目の分岐手前から左車線に移って余裕を持った走行を心掛ける。
×
(次回は6月更新予定です)
PROFILE竹岡 圭(たけおか けい)
「クルマは楽しくなくっちゃネ!」をモットーに、 日本車・輸入車問わずカーライフを女性の視点で発信している。
現在はTV出演、ラジオ番組のパーソナリティなどを務める他、MCやレポーター、コメンテーター、イベントでのトークショーなど、多方面で活動中。
>プロダクション人力舎所属
>アンガーマネージメントファシリテーター
>日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)副会長
>日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
>国際交通安全学会(IATSS)会員