現金、クレジットカード、ETCカードの
手渡しでの料金のお支払い、利用証明書の発行はできません
ETC専用入口は、標識等に「ETC専用」を紫色で案内します

※舗装工事は、順次実施します。
誤ってETC専用入口に入ってしまった場合は、「サポート」
または、「サポート/ETC」表示のレーンにお進みください

誤ってETC専用入口に入ってしまった場合は、「サポート」または、「サポート/ETC」表示のレーンにお進みください
ETC車載器を搭載していない車両はご通行になれません。なお、誤ってETC専用入口に進入した場合は、大変危険ですので、Uターンやバックはせず、「サポート」表示のレーンにお進みいただき、インターホンにより係員の指示に従ってください。(状況によりの場合もあります)
ETC専用料金所についてよくあるご質問はドライバーズサイトFAQをご覧ください。
-
ETC専用料金所では、ETC車載器を搭載していない車両はご通行になれません。
(現金、クレジットカード、ETCカードの手渡しでの料金のお支払い、利用証明書の発行はできません)ETC無線通行ができない状態(ETC車載器未搭載等)で誤ってETC専用入口に進入した場合は、大変危険ですので、Uターンやバックはせず、「サポート」または「ETC/サポート」と表示されたレーンで一旦停車し、係員の指示に従ってください。
-
ETC専用料金所では、ETCカードを料金所係員に手渡してのご通行及び利用証明書の発行はできません。
-
ETCで通行した場合でも、ETC利用照会サービスのご利用により利用証明書を発行することができます。
-
利用証明書が必要なお客さまは、ETC利用照会サービスをご利用ください。WEB上でご利用状況の確認や、利用証明書の発行ができます。
ETC専用入口箇所
各入口名をクリックすると詳細情報が閲覧できます。

ETC車載器を搭載していない車両や現金・クレジットカード・ETCカードの手渡しでの料金のお支払いを希望される方は、下記の周辺入口をご参考の上、ご利用ください。
高速都心環状線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
霞が関(内周り) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
高速都心環状線(内回り) | 飯倉 |
高速3号渋谷線(下り) | 渋谷 | ||
霞が関(外周り) | 高速都心環状線(外回り)、高速5号池袋線(下り) | 神田橋 | |
高速4号新宿線(下り) | 外苑 | ||
代官町(内周り) | 高速都心環状線(内回り) | 西神田 |
高速1号羽田線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
空港西(上り) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
高速1号羽田線(上り) | 羽田 |
高速4号新宿線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
新宿(上り) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
高速4号新宿線(上り) | 代々木 |
初台(下り) | 高速4号新宿線(下り) | 永福 | |
幡ヶ谷(上り) | 高速4号新宿線(上り) | 代々木 | |
高速中央環状線(外回り) | 中野長者橋 | ||
高速中央環状線(内回り) | 永福 |
高速5号池袋線
高速6号向島線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
浜町(上り・下り) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
各方面 | 箱崎 |
高速6号三郷線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
加平(南)(上り・下り) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
高速中央環状線(内回り) | 千住新橋 |
高速中央環状線(外回り)、高速6号向島線(上り) | 千住新橋 | ||
加平(北)(上り・下り) | 高速6号三郷線(下り) | 八潮南 | |
高速中央環状線(外回り)、高速6号向島線(上り) | 小菅 |
高速9号深川線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
木場(上り) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
各方面 | 箱崎 |
高速10号晴海線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
晴海(下り) | 2022年3月1日 | 高速10号晴海線(下り)、高速湾岸線(西行き、東行き) | 豊洲 |
高速中央環状線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
滝野川(内回り) | 2022年3月1日 | 高速5号池袋線(下り) | 板橋本町 |
高速5号池袋線(上り)、高速中央環状線(内回り) | 板橋本町 | ||
高速5号池袋線(上り) | 北池袋 | ||
高速中央環状線(内回り) | 西池袋 | ||
高松(下り) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
高速5号池袋線(下り) | 板橋本町 |
高速中央環状線(外回り) | 東池袋 | ||
王子北(外回り) | 高速中央環状線(外回り) | 鹿浜橋 | |
高速川口線(下り) | 鹿浜橋 | ||
中環大井南(外回り) | 高速中央環状線(外回り) | 五反田 | |
初台南(内回り) | 高速3号渋谷線(下り)、高速中央環状線(内回り) | 渋谷 | |
高速3号渋谷線(上り) | 渋谷 | ||
富ヶ谷(外回り) | 高速中央環状線(外回り) | 中野長者橋 | |
高速4号新宿線(下り) | 永福 | ||
高速4号新宿線(上り) | 代々木 | ||
四つ木(内回り) | 高速中央環状線(内回り)、高速6号向島線(上り、下り)、高速6号三郷線(下り) | 堤通 | |
四つ木(外回り) | 高速中央環状線(外回り) | 船堀橋 | |
清新町(内回り) | 高速中央環状線(内回り) | 中環小松川 |
高速川口線
高速埼玉新都心線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
さいたま見沼(上り) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
高速埼玉新都心線(上り) | 新都心 |
高速埼玉大宮線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
浦和南(上り) | 2022年3月1日 | 高速5号池袋線(上り) | 戸田南 |
高速湾岸線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
新木場(東行き) | 2022年4月1日 AM0時以降開始 |
高速湾岸線(東行き) | 葛西 |
高速中央環状線(内回り) | 中環小松川、葛西 | ||
新木場(西行き) | 高速湾岸線(西行き) | 臨海副都心 | |
高速9号深川線(上り) | 有明 | ||
大井(東行き) | 高速湾岸線(東行き) | 有明 | |
高速11号台場線(上り) | 台場 | ||
磯子(東行き) | 2022年4月1日 AM5時開始 |
高速湾岸線(東行き) | 本牧ふ頭 |
高速神奈川3号狩場線(下り) | 杉田 |
高速神奈川1号横羽線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
横浜駅東口(下り) | 2022年4月1日 AM5時開始 |
高速神奈川1号横羽線(下り) | みなとみらい |
高速神奈川3号狩場線
入口名 | ETC専用運用開始日 | 方面 | 周辺入口名 |
---|---|---|---|
新山下(上り) | 2022年4月1日 AM5時開始 |
高速湾岸線(東行き) | 本牧ふ頭 |
新山下(下り) | 高速神奈川1号横羽線(上り) | 横浜公園 | |
高速神奈川3号狩場線 | 阪東橋 |
※詳細なルートについては首都高ドライバーズサイト 料金・ルート案内をご覧ください。
首都高速道路をETC専用に
首都高では、近年のETC利用率拡大等の社会情勢の変化を踏まえ、2022年4月から34か所の料金所を新たにETC専用とします。既にETC専用入口の馬場料金所1か所を加え、合計35料金所をETC専用入口とし、2025年度中までに約9割(約160か所)まで順次拡大していく予定です。
料金所がETC専用になると
- 01
- 空いている時間帯や経路の割引など、柔軟な料金設定が容易になり、混雑を緩和してお客様の生産性向上を図れます。

- 02
- 人員確保が困難になる中、係員がいなくても料金所の機能を維持できます。

- 03
- お客さまや料金所の感染症リスクを軽減できます。

首都高のETC専用に向けた流れ


- ETCキャンペーン
- ETC専用入口の拡充に合わせて、ETCキャンペーンを実施します。

- 近くでもシュッと行こう
- 混雑している一般道区間を避けて、スイスイ走れる首都高の短区間をご紹介します。
意外と安く、時間を節約できます。