首都高るるぶ TOPVol.10武蔵一宮 氷川神社
悠久の歴史を誇る武蔵一宮の社

丹塗りの楼門をくぐると広い境内へと続く
関東にある280数社の氷川神社の総本社で、2400年以上の歴史をもつ。武蔵一宮として多くの人々から信仰を集め、初詣には200万人以上が訪れる。約2km続く参道は日本一の長さを誇り、ケヤキやクスノキなど650本ほどが立ち並ぶ。

木々が蒼々と生い茂る参道。紅葉は11月下旬頃から

縁結び、病気平癒などご利益は多彩
- 詳細情報
- 問合せ☎048-641-0137
所在地埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
アクセス高速埼玉新都心線新都心西出口より15分
営業時間楼門開門5時30分~17時30分(時期によって異なる)
定休日無休
駐車場40台(最初の40分無料)※第一駐車場
参拝後にほっと一息
氷川茶庭ひかわさてい
2025年1月、氷川神社境内にオープンした茶屋。絵馬などを納める「額殿」をリノベーションした重厚な建物で、テラス席では境内の厳かな空気に包まれながら、抹茶やクリーム大福などの上質な甘味が楽しめる。

抹茶は点て方の説明用紙と一緒に提供される

抹茶(店内提供のみ)700円とクリーム大福250円

氷川氷(黒蜜)950円 ※提供は~9月(予定)
- 詳細情報
- 所在地氷川神社境内
営業時間10時~17時(LO16時45分)
定休日不定休
武蔵一宮 氷川神社高速埼玉新都心線新都心西出口より15分