なぜ切替が必要なの?
- 重交通を担う羽田線の更新に際しては、工事により長期に通行止めすることなく道路を造り替えるため、う回路を設けて段階的に交通を切替ながら工事を実施しています。
- この度、更新下り線が完成したことから、更新上り線を暫定的に下り線として通行している交通を切り替え、下り線は完成形として運用を開始します。
- これまで暫定的に下り線として運用していた道路については、次なる更新ステップへと進みます。
今車が走っている所は切り替えた後どうなる?
- これまで暫定的に下り線として運用されていた道路は、更新後の上り線として生まれ変わります。
- 上り線として運用するために、一部構造物や区画線の改良、標識や施設物の付け替えを行います。
- 全ての工事が完了したのち、現在暫定的にう回路を走行している上り線を更新後の上り線へ切り替える予定です。
今後の工事予定は?
- 今般の羽田(下り)の交通切替後は、上り方向の交通をう回路から更新上り線へと切り替える作業を実施します。
- 更新上り線への切り替え工事の一環として、車線改良のため2026年春頃の土日に羽田線(下り)を通行止めして作業を実施する予定です。
- 更新上り線への切り替え後、現在う回路に接続している大井JCTを更新上り線へ繋ぎなおすため、大井JCTの通行止め実施し、接続部の造り替えを実施予定です。
- 最後に、う回路を撤去して工事は完了となります。
- 引き続き、リニューアル事業へのご理解、ご協力をお願いいたします。