新大宮上尾道路(与野~上尾南)は、計画を進める上で、
「みなさまのご意見」を伺いながら、事業を進めて参ります。
事業概要、用地取得手続等の説明資料
事業経緯
年 月 | 自動車専用道路(高架構造部) | 一般道路(地上部) |
---|---|---|
昭和35年度 | 新大宮バイパス調査着手 (さいたま市中央区円阿弥地先~さいたま市西区宮前町地先) |
|
昭和38年8月 | 新大宮バイパスの都市計画決定 (さいたま市中央区円阿弥地先~さいたま市西区宮前町地先)※幅員36m~42.5m |
|
昭和41年度 | 新大宮バイパス工事着手 (さいたま市中央区円阿弥地先~さいたま市西区宮前町地先) |
|
昭和44年5月 | 上尾道路都市計画決定 (さいたま市西区宮前町地先~鴻巣市箕田地先)※幅員40m |
|
昭和54年4月 | 新大宮バイパス(埼玉県側)全線6車線で開通 (さいたま市中央区円阿弥地先~さいたま市西区宮前町地先) |
|
平成元年11月 | 高速埼玉中央道路の環境影響評価を実施 (さいたま市中央区円阿弥地先~鴻巣市箕田地先) |
|
平成元年12月 | 高速埼玉中央道路として都市計画決定 (さいたま市中央区円阿弥地先~鴻巣市箕田地先) ※幅員18.75m~20.5m |
〈新大宮バイパス区間〉 新大宮バイパス線都市計画決定 (さいたま市中央区円阿弥地先~さいたま市西区宮前町地先) ※さいたま市中央区円阿弥~さいたま市西区宮前町区間の幅員36mを42.5mに変更 〈上尾道路区間〉 上尾道路都市計画決定 (さいたま市西区宮前町地先~鴻巣市箕田地先) ※幅員40mを57mに変更 |
平成2年度 | 上尾道路Ⅰ期区間事業化 (さいたま市西区宮前町地先~桶川市川田谷地先(主要地方道川越栗橋線交差部)) |
|
平成3年3月 | 高速埼玉大宮線、高速埼玉新都心線の工事着手(工事開始公告) (美女木JCT~新都心出入口) |
|
平成7年度 | 上尾道路Ⅰ期区間事業区間延長 (桶川市川田谷地先(主要地方道川越栗橋線交差部)~桶川市川田谷地先(桶川北本IC付近)) |
|
平成10年5月 | 高速埼玉大宮線(美女木JCT~与野出入口)開通 | |
平成14年度 | 上尾道路Ⅰ期区間工事着手 | |
平成16年5月 | 高速埼玉新都心線(与野JCT~新都心出入口)開通 | |
平成18年8月 | 高速埼玉新都心線(新都心出入口~さいたま見沼出入口)開通 | |
平成22年3月 | 上尾道路Ⅰ期区間(さいたま市西区宮前町地先~上尾市小敷谷地先:4.2km、桶川市川田谷地先(主要地方道川越栗橋線交差部)~桶川市川田谷地先(桶川北本IC付近):2.1km)、暫定2車線で開通 | |
平成23年度 | 上尾道路Ⅱ期区間事業化 (桶川市川田谷地先(桶川北本IC付近)~鴻巣市箕田地先:延長9.1km) |
|
平成28年4月 | 新大宮上尾道路(与野~上尾南)の延長約8.0kmについて新規直轄事業化 | 上尾道路Ⅰ期区間(さいたま市西区宮前町地先~桶川市川田谷地先(桶川北本IC付近):11.0km)、全線開通(一部、暫定2車線) |
平成29年3月 | 新大宮上尾道路(与野~上尾南)の延長約8.0kmについて有料道路事業許可 | |
平成31年1月 | 都市計画変更原案説明会の開催 | |
令和元年10月 | 一部道路構造の見直しによる都市計画変更決定 | |
令和2年3月 | 〈高速埼玉中央道路〉都市計画事業承認及び認可告示 | 〈新大宮バイパス線〉都市計画事業承認及び認可告示 〈上尾バイパス線〉都市計画事業承認告示 |
令和2年4月 | 都市計画事業の施行者公告 | |
令和3年度 | 新大宮上尾道路(与野〜上尾南)工事着手 | |
令和5年5月 | 〈新大宮バイパス線〉都市計画変更原案説明会の開催 | |
令和6年10月 | 〈新大宮バイパス線〉一部都市計画区域の見直しによる都市計画変更決定 |