TOP / RADIO SHUTOKO / VOL.30 槙野 智章さん
InterviewVol.30 槙野 智章さん
愛車はテスラ。挑戦的な感じが
自分のサッカー哲学に似ていて好き


まきの・ともあき(元サッカー日本代表、サッカー監督、解説者、タレント)1987年生まれ。広島県出身。2006年〜サンフレッチェ広島、2010年12月〜FCケルン、2012年1月〜浦和レッズ、2021年12月〜ヴィッセル神戸で活躍。日本代表にはU-20から選出され、2018年 W杯ロシア大会ではベスト16進出に貢献。2022年12月に現役引退。現在、サッカー指導者S級ライセンス取得を目指す傍ら、解説者や監督などのほかタレントとしても活躍。
仕事もプライベートも自分で運転して出かけるのが基本なので、首都高はめちゃくちゃ使っています。首都高で渋滞にはまっている時に、隣の車線の車から手を振っていただくことがよくあるんですが、3年前の12月にぴったり横について手を振ってくる車がいて。それが大谷翔平選手だったので驚きました。多分、シーズンオフで帰ってきたのかな? 首都高で一番よく見かけるのはパンツェッタ・ジローラモさん。車がすごく目立つから見つけやすいんですよ(笑) プライベートでは、ゴルフやサーフィンをしによく千葉県や茨城県に行きます。目的地までの走行中は、ストレス発散もかねて、音楽を聞いたり、カラオケをしたりしています。音楽はそのときの気分でいろんなジャンルの音楽を聞いています。カラオケはね、しっかり歌えるようにマイクを車にセッティングしています(笑)
愛車は2017年からテスラ一択。購入後も常に機能がアップデートされていく変化が挑戦的で、自分のサッカー哲学と似ている感じがして好きなんです。当時は、EV車の充電環境の不十分さがデメリットという人もいましたが、購入時から自宅はもちろん、クラブでも駐車場に機器の設置契約を結んでいたので、充電に困ったことは一度もないんです。乗り心地も最高なので、自分にとってはメリットばかりの車です。ただ、左ハンドルなので、駐車券を受け取る時などに、テスラの備え付けのマジックハンドを使っているのですが、これがゆるゆるで(笑)全然チケットが取れないんです。
愛車の色は結構変えていて、これまでマットブラック、マットシルバー、今年1月納車の2台目のテスラ「モデルX」は、マットグリーンにカスタムしました。マットシルバーは自分的にも周りにも評判が良かったんですが、今のグリーンはイマイチ。思った通りの色じゃなくて、周りにも「カナブン来た」って言われちゃっているんで、10月に再度カスタムします。色についてはアンミカさんも言っているように、「緑」と言っても何十通りもあるので(笑)、今度はしっかりと業者と話し合い、思い通りのマットグリーンにしたいと思っています。
※記事内容は2024年9月末時点のものです。


槙野さんお気に入りの
車でも使えるマジックハンド&サイン色紙
to 3名様
アンケートに答えてプレゼントに応募しよう!
槙野 智章さんオススメのドライブミュージックを答えて、プレゼントに応募しよう!
応募期間:〜 2025年2月28日(金)
当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。
次回のRADIO SHUTOKOは3⽉1⽇更新予定です