TOP / 首都高バーチャル職業ツアー  / Vol.08 運営管理サポート

Movie

首都高バーチャル職業ツアー

Vol.08 運営管理サポート

私たちが運営管理サポートの仕事をご案内します!
パーキングエリアを回る様子は、ぜひ動画でもチェックしてください!

NAVIGATER

首都高アソシエイト株式会社

『首都高るるぶ』など首都高グループの広報物を制作。パーキングエリアの点検・管理時には、広報物の配架や巡回点検を行う。また、首都高グループとして培った知識や経験を活かし、グループ外のお客さまへの用地コンサルティングも行っている。

「運営管理サポート」って、具体的にはどんなことをしているんだろう?

今回は、パーキングエリアでのメンテナンスの様子を動画で紹介してくれるみたい!

ツアーを体験する大学生二人。ドライブが好きで首都高をよく利用するうちに
段々と首都高の仕事に興味を持ち始め、今回のバーチャル職業ツアーに参加しました。

START!

CHECK!

バーチャル体験
動画もあるよ!

最後まで進んでみよう

SCENE

01

広報業務

こんにちは!まずは広報業務をご紹介します。この業務では主に、首都高のパーキングエリアなどで配布している『首都高るるぶ』『首都高ドライブMAP』や、情報誌『首都高』、工事に関するリーフレット、ポスター、デジタルサイネージやYouTubeで流すデジタル広報などを制作しています。

広報っていろいろなことをしているんですね!冊子はどのように制作しているんですか?

年4回発行している『首都高るるぶ』は、企画・編集会議でエリアや特集内容などを決めて、実際に取材へ出かけます。1号あたり10万部発行していますが、多い時は約3,000件もアンケートが返ってきます。お客さまからの声がうれしいですね。

どんなことを心がけていますか?

日頃から「今、どういう広報が流行っているのか」を意識するようにしています。冊子やパンフレット、デジタルサイネージ、動画と本当にいろいろなメディアに関わっているので、電車や屋外広告、インターネット広告や動画などにアンテナを張っています。

SCENE

02

運営管理サポート

次は運営管理サポートの仕事を紹介します。この業務では2人組になって、パーキングエリアを点検・管理しながら回っていきます。

出発前にはどんなことをするんですか?

出勤すると、まずアルコールチェック・検温・体調確認・免許証確認を行います。それから当日の仕事内容を確認して、パーキングエリアで配架する冊子やチラシ、掃除用具などを積み込んで出発します。

協力して作業を進めていくんですね。

パーキングエリアに着いたら各々の担当に分かれて業務を行います。1人は『首都高るるぶ』『首都高ドライブMAP』やパンフレット、チラシなどの配架を担当します。もう1人はポスターの張り替えや備品の点検、簡単な清掃を行います。この流れで1日5ヶ所を回っていきます。

お客さまと話すこともあるんですか?

はい、トイレの場所を聞かれたり、ポスターの内容について質問されたりすることがありますよ。案内表示がわかりづらい場所があれば、張り紙を増やすことも。お問い合わせやお困りごとを解決して、お客さまから「ありがとう」と言っていただけるととてもうれしいです。

SCENE

03

新社屋

1月に移転したばかりの新社屋、綺麗なオフィスですね!移転で大変だったことはありますか?

新社屋ではペーパーレス化を推進しているので、既存の紙資料の整理が大変でしたね。でも、おかげでスッキリしたオフィスになりました!

いろいろなタイプの席がありますね!

移転を機にフリーアドレス制度を導入したので、好きな席で仕事ができるのが特徴です。ミーティングしやすい広々とした席や、集中したい時のためのソロワークブースなど、いろいろなタイプの席を作りました。縦だけでなく、横のつながりも広げてほしいと思っています。

ますます仕事がはかどりそうですね!

それでは、運営管理サポートのパーキングエリア巡回点検業務の様子を動画でご覧ください!

さらなるバーチャル体験へ

【首都高バーチャル職業ツアー】BACK NUMBER

一覧を見る