佐野ラーメンとは?
青竹打ちのモチモチした平打ち麺と、醤油ベースのスープが特徴。
青竹打ちの麺は、中に気泡が多いため熱伝導が良く、短い時間で茹で上がり、腰の強いおいしい舌ざわりが味わえる。
ゴルフ客が口コミで伝え、評判を呼んだのがきっかけとなり、町おこしとして昭和63年「佐野らーめん会」が発足されたんだとか。店頭の赤いノボリが佐野らーめん会の目印!
森田屋総本店
今回のおススメは森田屋総本店
★首都高からどう行く?★
首都高発→高速川口線→東北自動車道 佐野SAスマートIC(ETC専用)又は佐野藤岡ICから約10分!!
食べログの口コミ評価は3.5越え!
"自家製の青竹打ちの麺とあっさりの醤油だしが最高""佐野を代表する名店"というコメント多数!
中には"森田さんのラーメンは地球上のラーメンで一番"という方も・・・
実際に行ってきました!
店内にある、青竹打ちの作業場から音が聞こえてきて、実際に手打ちで麺を作っていることがわかる。
メニューはチャーシューメンと中華そばの2種類のみ。餃子などのサイドメニューは一切ない「ラーメン専門店」!
チャーシューメンと悩みましたが、定番の中華そばを注文。
10分弱で運ばれてきました~!中華そば!
佐野ラーメン以外にも...
佐野エリアにはご当地麺グルメがいっぱい!
耳を食べてしまえば悪口も聞こえず、付き合いが円満になる という言い伝えから、縁起物として有名な郷土料理「耳うどん」、
もりそばに細切りのしゃきしゃき大根をのせた「大根そば」など佐野ならではの麺が勢ぞろい。
那須へのお出かけの途中で立ち寄るのにもピッタリな佐野エリア。
是非、佐野のご当地麺グルメを楽しんでみてはいかがでしょうか?