暑い日が続いていますが、皆さまお元気でしょうか?
さて、7月に入り夏も本格化。お出かけも増えるこの時期に、首都高の利用を予定されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
首都高の利用が久しぶりの方や目的が初めて行く場所ですと、ルートや選ぶ入口に不安を感じることもありますよね...(;´Д`)
そこで、首都高の路線図やルートを事前に調べる方法をご紹介!お出かけ前にぜひチェックしてみてください。
首都高の路線図の調べ方
事前に入口や道を確認しておけば、実際に首都高を利用する際に入口が分からなくなり迷ってしまったり、走行中にこの道で合っているのか...なんてこともなく安心(´▽`)
首都高を利用する前に知っておきたい情報に合わせた路線図の見方をご紹介します。
首都高の全体の路線図を見るなら
首都高の全体の路線図を見るなら 「首都高ナビマップ」です!
首都高の全体像や車線、出入口の位置情報が記載されているので、どこの入口を利用しようかなど路線図を見て検討したい時に便利♪
データはjpg形式で提供しているので、スマホに保存しておくのもおすすめです。保存しておけばオフラインでも確認できるので、電波がない場所でも確認できちゃいます。
首都高の路線図・ルートを知りたいなら
目的地までのルートを確認したい方は、首都高の路線図やルートを検索できる首都高ドライバーズサイトの「料金・ルート案内」をチェック
出入口の名前を入力すればルートの他、料金や移動にかかる時間も表示されます。さらに、ルート検索後には走行動画も確認でき、実際の走行時のイメージもつかめますよ(^▽^)
お出かけの計画を立てる際に便利ですので、ぜひご利用ください。
首都高の交通情報を見るなら
お出かけ前に首都高の交通状況を把握しておきたい方には「mew-ti」(ミューティー)が便利です。
渋滞情報や通行止めの情報をリアルタイムで検索可能なので、利用直前に調べておけば「迂回ルートを通らないといけなくなってしまった...」なんてトラブルに遭う心配もありません。
アプリも配信しているので、スマートフォンにダウンロードしておくと出先でもパッと調べられます。
首都高の路線図で事前に情報収集
これから夏休みシーズンに入り、首都高もいつもより混雑が予想されます。首都高の路線図や各道路の渋滞情報を事前にチェックすることで、快適なドライブで目的地にたどり着けるようにしてみてはいかがでしょうか。
いかがでしたか?事前に路線図や交通状況を調べておくと、余裕をもって運転できるので、安心です。
首都高では、渋滞予想カレンダーも公開していますので、是非参考にしてみてください。夏休みのおでかけ、素敵な思い出ができますように。