首都高でお得に快適にドライブ!ETC利用前に知っておきたいこと

ETC_top.jpegドライブ時にあると便利なETC

よく首都高を利用される方にはお馴染みかもしれませんが、免許を最近取得した方の中には名前は知っているけど、まだ利用していないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回はETC利用前のチェックポイント、そしてお得にETCを活用できちゃう方法などお教えします!(^-^)


安全・安心に首都高をドライブ!ETC利用前の確認マニュアル

ETCは使ったことあるけどあまり慣れていないので、いざ利用するとなると不安かも...という方に、今更聞けないETCを利用する前の基本チェック事項をまとめました!


ETCを利用する前に注意しておきたい2つのこと

【差替用】臨海副都心.jpg

ETCを使う前にお手持ちのカードが本当にETCカードか、しっかりロゴをみて確認しましょう!

たまに別のカードを入れてしまってトラブルになっちゃうなんてこともあるんです。

それからカードの裏表や入れる向き、有効期限も忘れずにチェックしてくださいね。

カードを車載器に入れたら、「ETCカードが挿入されました」といった音声や緑か青のランプが点灯するはずなので、ちゃんと確認を。挿し忘れに要注意です!

詳しくはお使いの車載器の取扱説明書を見てみてください。

車に乗ってから降りるまでは、カードを抜いたり交換してはいけませんよ!

これらのポイントを押さえて、スムーズにETCを利用できるように準備しておきましょう!d( ̄  ̄)


料金所まで来たらいよいよETCの出番です!

  1. 20km/h以下に減速してから「ETC専用」か、「ETC/一般」または「ETC/サポート」のレーンに入ってくださいね。
  2. レーンに入ると、路側表示器に「↑ETC」と表示されるので、それを見て、バーが開いたらゆっくりと進んでください。
  3. そして万が一、バーが開かなかった場合は、まずはバーの手前で停車をしましょう。
  4. この時に絶対にバックや降車はせず、係員さんの指示に従ってください。

また、ETC車載器を搭載していない車両などで万が一ETC専用入口に誤って進入してしまった際もバックやUターンはNG

サポートレーンに進み、インターホンを介した係員さんの指示に従ってください。

車から降りるのも危険なので、絶対にしないでください。

ETCのご利用方法についてはこちら


今、ETC専用入口はどんどん拡大中。

なんと、2025年度には90箇所がETC専用入口になるんです。

通常の入口をETC専用入口に移行中で、現金・クレジットカードが使えない入口も増えているので要注意!

料金所の工事が進められているので、「工事中で入れなかった......」「前は現金で通れたのに」なんてことがないように、前もって工事の状況を確認しておくと安心ですよ(^∇^)

工事の状況についてはこちら


利用明細を確認しよう!

【差替用】ETC利用証明書サンプルv2.jpg

ETC利用照会サービスは、ETCを使った日時や使った料金所、通行料金をまとめて確認できます。

走行日から15ヶ月間は履歴を見ることができるんです!

何枚か作成している場合でもまとめてチェックできるのでとても便利ですよ♪

利用明細サービスの登録には、過去15ヶ月以内にETC無線走行を行っていることと、個人情報等の入力が必要になるので注意してくださいね。

ETCクレジットカードとETCパーソナルカードの場合。ETCコーポレートカードは62日間。


首都高ドライブをさらにお得にストレスフリーに!

ETCの基本の使い方を理解したところで、今度はETCの料金を安く、そして快適に活用していきましょう!


さらに快適なドライブにしたい人には「ETC2.0」がおすすめ!

ETC2.0.jpeg

ETC2.0」なら通常のETCよりもさらに快適にドライブを楽しめます。

従来のETCとの相違点は、ETC2.0は、事故が起きやすい場所の情報や天気、渋滞状況などドライバーの安全に関わる情報はもちろん、広い範囲の交通情報をリアルタイムで教えてくれます!

カーナビとつなげたら、渋滞を避けるための最適なルート案内もしてくれるので、もう渋滞でイライラすることもありません!\(^-^)/


首都高ETCを安上がりに!お得な割引のいろは

discount.png

首都高のETCには、お得な割引が数多くあります!

まずは深夜割引。

深夜0時から朝4時までの間に首都高入口等を通過すると、通行料金が20%も安くなります。

夜遅くや早朝にドライブする方には嬉しいですよね♪

次に都心流入割引です。

これは外環道接続部相当の放射道路端末部と都心環状線間の利用について、対象出入口等を発着する場合に適用されます。

さらに、都心流入・湾岸線誘導割引というものもあります。

横浜都心部及び三ツ沢線・狩場線と都心環状線間の利用について、対象出入口等を発着し、湾岸線を経由した場合に適用されるものです。

これらの割引を上手に使えば、ドライブがもっとお得になりますよ^_^

割引情報についてはこちら


ETC利用はぜひイオン首都高カードで! 

イオン首都高カードは、首都高ドライバーにとっては見逃せない特典が満載。

毎週日曜日に首都高の通行料金が20%割引になります。

また、首都高のパーキングエリア(PA)でのお買い物もポイントアップの対象に!(≧◡≦)

さらに、電子マネーと併用もできるので普段使いにも便利。

ETCカードが自動的に付帯されるので、別で申し込む必要もありません。これ一枚でドライブに限らず生活もさらに便利になります♪

ETC利用前の確認事項や割引情報を賢く利用するだけで、料金を抑えられるだけでなく料金所もスムーズに通過でき、ストレスも軽減されます。

ETCを最大限に活用し、快適な首都高ドライブを楽しんでくださいね!