首都高は、カーボンニュートラル・生物多様性の保全に努め、次世代の豊かな暮らしの実現を目指しています。
今回は、当社のサステナビリティに向けた取り組みをご紹介します。
2025大阪・関西万博に出展しました!
2025年9月19日(金)から9月23日(火・祝)の5日間、2025大阪・関西万博へ出展し、当社の「ネイチャーポジティブ実現に向けての取り組み」についてパネル展示を行いました。
この出展は、万博のテーマウィーク「地球の未来と生物多様性(2025年9月17日(水)から9月28日(日)」期間中に環境省が設けた「日本の国立公園-未来の世代につなぐ、ネイチャーポジティブ-」のブース内で実施したものです。これは、2017年に当社と環境省が締結した「国立公園オフィシャルパートナーシップ」に基づく連携の一環として実現しました。
★首都高で行く関東の国立公園紹介(首都高るるぶ2025-秋号-)
▲会場全景(ギャラリーWEST)
西ゲート側に位置するブースは、木材を基調とした温かい雰囲気のデザインでした。
また、環境省の「ネイチャーポジティブ」イメージキャラクター「だいだらポジー」も来場し、会場を盛り上げてくれました。

▲会場に遊びに来ていた「だいだらポジー」
当社では、当サイト「shuto-E-co」でもご紹介している「おおはし里の杜」と「見沼たんぼ首都高ビオトープ」をメインに、生物多様性保全の取り組みをパネル及び動画でご紹介いたしました。
会期中は連日300名前後のお客さまに当社展示ブースへお立ち寄りいただきました。

▲パネル


来場された方からは、「首都高がこんな取り組みをしているとは知らなかった、おおはし里の杜にぜひ訪れてみたい」「普段通る大橋ジャンクションの屋上でこんな取り組みをしていることをもっと社会に発信してほしい」など好意的なご意見を数多くいただきました。
また、9月22日(月)には、同会場内にて「ネイチャーポジティブ実現に向けた取組~高速道路と未来をつなぐ~」をテーマとしたセミナーを開催いたしました。

これまで当社のイベントは関東近郊での実施が中心でしたが、このたびの万博出展は、関西圏のみならず世界各国の皆様にも当社の活動を広くご紹介する貴重な機会となりました。
本展示及びセミナーでご紹介いたしました「おおはし里の杜」は、多様な生物の保護の観点から、原則として開放せず閉鎖管理しております。
年に数回実施しております一般公開の日時については、当サイト「shuto-E-co」や首都高公式Xでご案内しております。
ぜひ遊びに来てください!!!
サステナビリティイベントを実施します!

当社では、首都高のサステナビリティに関する取り組みを多くのお客さまに広くご紹介するため、「首都高FUTURES サステナビリティイベント in川口ハイウェイオアシス」を実施します。
| 日時 | 2025年11月15日(土)・16日(日) | 
| 場所 | 川口ハイウェイオアシス | 
| 予約 | 予約不要 ※一部プログラムでは当日予約 | 
| 概要 | ステージショー、ワークショップなど | 
会場は水辺と緑に囲まれた自然豊か首都高初のハイウェイオアシス※、「川口ハイウェイオアシス」です。
※ハイウェイオアシスとは、高速道路の休憩施設と都市公園などとを一体的に整備し、高速道路の利用者に潤いのあるスペースを提供するとともに、都市公園などの利用増進を図る施設です。
会場では、ドライブ体験型のサステナクイズや横断幕を再利用したワークショップなど大人からお子さままで見て・触れて・体験することで、サステナビリティについて楽しく理解を深められる構成となっております。
他にも、会場ではサステナマジックパフォーマンスや、サステナキッチンでの米粉パン販売など、魅力的なコンテンツを多数ご用意しております。
 
▲サステナクイズイメージ
 
▲ワークショップで制作するペンケース
 
▲サステナマジック
イベントの詳細につきましては、首都高サステナビリティキャンペーンサイトや当サイト「shuto-E-co」、首都高公式Xなどでご案内しております。
ぜひ秋のお出かけの際に、「首都高FUTURES サステナビリティイベント in川口ハイウェイオアシス」にお立ち寄りください。
他にも以下のイベントへの出展を予定しております!
| 日程 | 場所 | |
| エコプロ2025 | 2025年12月10日(水)~12日(金) | 東京ビッグサイト | 
| グリーンインフラ産業展2026 | 2026年1月28日(水)~30日(金) | 東京ビッグサイト | 
詳細は首都高サステナビリティキャンペーンサイト、当サイト「shuto-E-co」、首都高公式Xなどで近日ご紹介を予定しております。
こちらの2つのイベントでは、首都高のネイチャーポジティブ実現に向けた取り組みを中心にご紹介を予定しております。
今後もより多くのお客さまに当社の環境への取り組みについて深くご理解いただくため、積極的に外部発信に努めてまいります。
首都高の情報は公式SNSでお届けします
首都高に関するさまざまな写真・動画のほか、イベント情報等発信していきますので、
ぜひフォローをよろしくお願いいたします。



 

 
