今年は生徒の皆さんと!「おおはし里の杜」で田植えを行いました!

「おおはし里の杜」の田んぼでは6月1日(火)に、目黒区立菅刈小学校5年生、60名ほどの皆さんと田植えを行うことができました!

IMG_7899_R.jpg

昨年は新型コロナウイルス感染症予防対策の観点から生徒の皆さんとには田植えを行うことができず、校長先生や5年生担任の先生たちの手によっておおはし里の杜の田んぼに苗を植えました。今年は晴天にも恵まれ、感染症予防対策を徹底することで再びみんなで田植えを行うことができました。

事前に菅刈小学校に出張授業「学びの時間」を行い、おおはし里の杜のことや田んぼや田植えのやり方について生徒の皆さんに学習してもらいました。

IMG_7900_R.jpg

当日はすっきりと晴れ渡った青空。予想最高気温26度近くの夏日となっているため、感染症予防対策だけでなく、熱中症対策の帽子をかぶったり、タオルを首に巻いたり、水分も用意して準備万端です。

IMG_7901_R.jpg

子どもたちは田んぼに入るのが慣れていないため、田んぼの中に足を入れる瞬間が一番盛り上がります。ちょうど1週間前に近隣の保育園園児たちによって代かき(しろかき)され柔らかくなった田んぼは意外と深く、足首上まで泥に飲み込まれていく様子に歓声を上げたり、まじまじと足元を覗き込んだり、子どもたちが普段あまり触れることのない田んぼでの作業にワクワクしている姿を垣間見ることができました。

IMG_7902_R.jpg

約100㎡の田んぼに張られたロープには目印がついており、25cmほどの間隔できれいに苗を植えることができるようになっています。スタッフや先生たちが見守る中、子ども達が一列に並んで苗を植えていきます。

IMG_7903_R.jpg

一列植えては泥の中で一歩下がりまた植えていく、一見簡単そうに見える作業ですが、泥の硬さも不安定でバランスを崩しそうになってしまう瞬間もがありますが、無事に誰も転ぶことはありませんでした。良かった!

苗を植える深さは2~3cmほど。親指、人差し指、中指でつまむように苗を持って指の第二関節の深さを目安に植えていきます。深く植えすぎると苗にうまく栄養が行き渡らず、反対に浅く植えてしまうと風で飛ばされたり浮いてきてしまったりすることを事前に学習していた生徒たちですが、なかなか加減の難しい作業のひとつです。

IMG_7904_R.jpg

2つある田んぼに1時間ほどで田植え完了!元気に育って秋には立派なお米が実ってほしいですね。

IMG_7905_R.jpg

子どもたちからは「今は機械を使って田植えをするけど、昔は全て手作業で苗を植えていたと考えるとびっくりする」、「最初は田んぼの泥を気持ち悪く感じていたけど、途中からはぬるぬるであったかくて気持ち良かった」など、実際に体験したからこそ分かる感想の言葉を聞くことができました。

田植えが終わると田んぼにはトンボやカルガモなどの多様な生きものがやってきます。また6月下旬に行われる自然観察会では生物の多様性に触れてもらうことができそうです。

自然観察会の様子は、またこちらでお伝えいたしますね。