8月27日(土)・28日(日)の2日間にわたってMEGA WEBトヨタ シティショウケースにて行われた、「首都高環境フェア2016 in お台場」。
首都高が進めている環境への取り組みを皆様に知ってもらうために、さまざまな楽しい企画や展示でお出迎えしました。
会場に着くと、まず配られるのは「首都高"環境"クイズラリー」の回答用紙。ヒントになるのは、場内に展示された数々のパネルです。
ネットワーク整備や車線拡幅等の渋滞緩和対策によるCO2排出の削減、
緑あふれる「おおはし里の杜」、「見沼田んぼ首都高ビオトープ」での生物多様性の保全活動など、
首都高の環境対策を知るうちにクイズの答えが見つけられます。
見事正解した方には、不要になった標識看板をリサイクルした「リフレクターキーホルダー」をプレゼントしました。
ワークショップも充実。
首都高のリサイクルプロジェクト「サーキュレーション首都高」でも人気の高い、
横断幕を使ったプチバッグ作りにたくさんの親子が挑戦しました。
使い終わった横断幕をプチバッグに。色柄や書いてある文字も全て違うので、完成品は世界で一つのオリジナルです。
また、「首都高の緑」をテーマにしたジオラマに自らお好きな色でペイントしたミニカーを置いて、
写真を撮影するワークショップもお子様を中心に大人気でした。
お客様が色を付けたミニカーが「首都高の緑」の中を走っているような、そんな写真が撮れました。
特設ステージ上では、エコマジシャン ミヤモが、世にも珍しいエコとマジックを組み合わせたショーで見る人たちを驚かせ、
首都高オリジナルグッズが当たるビンゴ大会では、お笑いコンビ・イシバシハザマが笑いたっぷりに会場を盛り上げました。
ビンゴ大会では、横断幕からできたバッグ「HATARAKU TOTE」やレインボーブリッジのメタリックナノパズルなど、
オリジナルグッズをプレゼント。
※写真はイメージです。
フラダンスのパフォーマンスもステージに華を添えました。
会場には、事故や故障車などの事態に備えて巡回している「黄パト」や、
「TOKYO SMART DRIVER」のコンセプトカー褒めるパトカー。通称「ホメパト」もお目見え!
あいにくの天気だったものの、2日間で1,300人近くのお客様が訪れる大盛況のイベントになりました。
今後の「首都高環境フェア」の開催もお楽しみに!
なお、イベント情報は随時、shuto-E-co内で発表していくので、お見逃しなく!