首都高の料金所をご利用の際に、以下のような事例は未払いとなっている場合がございます。
ETCをご利用のお客さま
- ETCカードを入れ忘れて、料金所を通過した
- 車載器からエラー音が鳴ったが、通過した
- バーが開かなかったが、通過した
- 料金所の路側表示器が「停車」となっていたが、通過した
(正常の時は、「↑ETC」となります)
- ETC専用入口で、首都高に連絡するように依頼があった
現金等をご利用のお客さま
- 料金所を止まらず通過した
- ETC専用入口に誤って入ってしまった
- 料金の全部もしくは一部の支払いができなかった
首都高をご利用後に、以下のいずれかの方法により未払い分の通行料金をお支払いいただくようお願いします。
なお、未払いのままご連絡をいただかなかった場合は、不正通行として取り扱い、レーンに設置してある不正通行対策監視カメラ等を活用し、通行料金及び割増金を請求させていただくことがありますので、必ずご連絡ください。
ETCカードでお支払いいただく場合
下記1~6の内容を可能な限りご確認いただき、首都高お客さまセンターにご連絡いただくか、こちらにご投稿ください。
- お客さまのお名前、ご連絡先
- ETCカード番号・有効期限
- ご通行日
- ご通行された入口料金所、出口それぞれの通過時刻(料金所は上り又は下り、東行き又は西行きの別を明記してください)
- ご通行された料金所のレーン種別(「専用」「混在」「右から何番目のレーン」等)
- 車両番号、車種、車名、車両の色
ETCカード以外でのお支払いをご希望される場合
下記1~7の内容を可能な限りご確認いただき、首都高をご利用後、10日以内にお申し出ください。
【ご連絡先】
- お客さまのお名前
- お客さまのご住所
- お客さまのお電話番号
- ご通行時の車両番号
- ご通行の料金所名
- ご通行日時
- お支払い方法(銀行振込またはコンビニ払い(PayPay・auPAY・LINEPay・PayB対応))
-
※
後日、お支払いに関する書類(銀行振込またはコンビニ払い)を郵送しますので、それぞれの支払期限までにお支払いください。
-
※
銀行振込でのお支払いをご希望の方は、別途銀行振込手数料がお客さまご負担となります。ご了承ください。
-
※
コンビニ払込票でのお支払いをご希望の方は、手数料297円(税込)がお客さまご負担となります。ご了承ください。
-
※
ETCカード以外でのお支払いの場合には、一部の区間を除き上限料金をお支払いいただきます。
お客さまへのお願い
- 料金所では20km/h以下に減速し、料金所ブース付近に設置している路側表示器に「↑ETC」と表示されたこと、開閉バーが開いたことを確認して、必ず徐行で通行してください。

- 通行前に必ずETCカードの有効期限を確認してください。

- 車載器にETCカードを挿入し忘れたり、挿し込みが不十分だったりするケースが増えています。ETCカードは正しくセットアップ(取り付けた自動車の車両情報を登録し、利用可能にすること)した車載器に挿入してください。
- ETCでのご通行時、「路側表示器に『STOP停車』と表示された」、「開閉バーが開かず、バーに接触したが、そのままご通行された」等、通行料金が「未払い」と思われる場合には、安全な場所から、以下お問合せ先までご連絡ください。
参考
- お問い合わせ
-
首都高お客さまセンター
TEL 03-6667-5855
24時間(年中無休)