割引金額
首都高における1か月のETCコーポレートカードによるご利用金額のうち、大口・多頻度割引の対象となる金額(以下「割引対象額」といいます。)に応じて、以下の2種類の割引を組み合わせて適用します。
(1)車両単位割引
首都高における1か月のETCコーポレートカード1枚ごとの割引対象額に応じて、以下の基本割引率を適用します。
基本割引率
首都高における1か月のETCコーポレートカード1枚ごとの割引対象額 | 基本割引率 |
---|---|
5千円超1万円までの部分 | 10% |
1万円超3万円までの部分 | 15% |
3万円超の部分 | 20% |
また、その割引対象額のうち、中央環状線の内側を通行しない利用分(※)については、その金額に応じて、以下の拡充割引率を適用して、割引の拡充を行います。
(※)湾岸線「大井JCT~葛西JCT」も割引対象となります。
拡充割引率
首都高における1か月のETCコーポレートカード1枚ごとの割引対象額のうち 中央環状線の内側を通行しない利用分 |
拡充割引率 |
---|---|
1万円超の部分 | 5% |
2016年4月1日から2026年3月31日まで割引を継続・拡充します。
適用(拡充)対象イメージ
適用例
※車両単位割引の拡充は、道路上のETCアンテナで無線通信が出来なかった場合は割引が正しく適用されない場合があります。アンテナの位置は「経路確認アンテナ位置図」(PDF/729KB)をご確認ください。
※大口・多頻度割引と重複可能な割引における適用順序については、こちらをご覧ください。
(2)契約単位割引
次の2つの条件の両方を満たす場合には、首都高における1か月の割引対象額の合計に対して、10%の割引率を適用します。
- 首都高における1か月の割引対象額の合計が、100万円を超えていること
- 上記合計額を大口・多頻度割引の対象となるETCコーポレートカードの枚数で割った金額が、5,000円を超えること
実施期間
2026年3月31日まで
割引適用となるお客様
NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本の3社があらかじめ定める要件を満たし、ETCコーポレートカードご利用の承認をお受けになったお客様(以下「契約者」といいます)で、上記3社から貸与されたETCコーポレートカードで以下の要件を満たした上で首都高をご利用いただいたお客様。
なお、契約者であれば、首都高に対する申込手続は不要です。
要件1:ETCコーポレートカードをカード上に表示された車両番号を有する車両においてご利用いただいたとき
要件2:ETCシステム利用規程を遵守しETCシステムをご利用いただいたとき
- ※各割引額の1円未満の端数は切捨てとします。
- ※ETC利用照会サービスに表示されるご利用額には、「大口・多頻度割引」は反映されません。
お支払い方法

通行料金等請求書の表示について
通行の明細データを電子媒体でご希望のお客様
ETCコーポレートカードによる通行の明細データを、電子媒体(CD-R)で提供する
「ETCコーポレートカード利用明細データ提供サービス(有料サービス)」をご利用ください。
車両制限令違反車に対する大口・多頻度割引停止措置等の変更について
詳しくはこちら