1. トップページ
  2. 首都高を知る・楽しむ
  3. お客さまサービスの取り組み

お客さまサービスの取り組み

お客さまの声で変わる首都高2022

首都高は、お客さまに満足いただける質の高いサービスの
ご提供を目指し、常にお客さまとともに歩んでまいります。
首都高のお客さまサービス向上に向けた方針やさまざまな
取り組みについて、ご紹介いたします。

お客さまサービスの取り組み お客さま満足度調査・お客さま対応方針

私達は、お客さまの声に耳を傾けることで、より良い首都高をつくっています。

お客さまからご意見を頂く グリーンポスト…約900件/年(2021年度) お客さまセンター…約1,800件/年(2021年度) お客さま満足度調査…約12,000人から回答(2021年度)

お客さまに頂いたご意見は、検討・実施・評価を繰り返し、首都高の改善に活かしています。課題の抽出…お客さまのご意見や過去に実施した案件を通して改善すべき課題を抽出します。実施策を検討…専門知識を持ったさまざまな部門が連携し、具体的な実施策を検討します。実施…改善策を実施します。2021年度は276件の改善を実施しました。評価…実施した改善事例はホームページで公表するとともに、お客さま満足度調査を通して評価をいただきます。

改善事例

減速レーンマークや距離表示看板の設置 お客さまの声:板橋・熊野町JCT間の車線拡幅工事完了後、スピードを出す車が増え、車線変更をするときに危険を感じる。首都高:走行車両の減速を促すよう、減速レーンマークを施工しました。また、適切な位置で車線変更ができるように、分岐点までの距離を示す看板を設置しました。

屋内施設に椅子などを設置 お客さまの声:箱崎PAに座って休めるような場所がほしい。首都高:限られた空間の中、屋内施設のレイアウトを見直すことで新たにスペースを創出し、椅子とカウンターテーブルを設置して休める場所を設けました。

注意喚起板の設置 お客さまの声:大黒PA内の車路で逆走する車がいて危ないので改善して欲しい。首都高:本線の方向と右折禁止を示す看板を設置することにより、一方通行側への逆走を防ぐ工夫をしました。

そのほかの改善事例はこちらから

お問い合わせ

弊社では、お客さま満足度調査や下記のお問い合わせ窓口、ホームページに設けたグリーンポストなどを通じ、お客さまと首都高との相互コミュニケーションを図る機会を設け、サービス向上に役立てております。

各種お問い合わせの詳細はこちらから

パンフレットのダウロードはこちら(PDF/614KB)

お客さま満足度調査結果・お客さま対応方針

お客さまの声で変わる首都高2022 首都高は、お客さまに満足いただける質の高いサービスのご提供を目指し、常にお客さまとともに歩んでまいります。首都高のお客さまサービス向上に向けた方針やさまざまな取り組みについて、ご紹介いたします。

お客さまサービスの取り組み
お客さま満足度調査・お客さま対応方針
私たちは、お客さまの声に耳を傾けることで、より良い首都高をつくっています。

お客さまからご意見を頂く

  • グリーンポスト 約900件/年(2021年度)
  • お客さまセンター 約1,800件/年(2021年度)
  • お客さま満足度調査 約12,000人から回答(2021年度)
    2021年度お客さま満足度調査結果
お客さまにいただいたご意見は、検討・実施・評価を繰り返し、首都高の改善に活かしています。 課題の抽出 お客さまのご意見や過去に実施した案件を通して改善すべき課題を抽出します。 実施策を検討 専門知識を持ったさまざまな部門が連携し、具体的な実施策を検討します。 実施 改善策を実施します。2020年度は287件の改善を実施しました。 評価 実施した改善事例はホームページで公表するとともに、お客さま満足度調査を通して評価をいただきます。

改善事例

合流部ソフトノーズの延伸と加速車線長の延伸

お客さまの声 生麦JCT(横羽線(上り)方面)の渋滞がひどいので何とかしてほしい。
首都高 横浜北線(上り)と大黒線(上り)の合流箇所で、早期合流の抑止を目的とした合流部ソフトノーズの延伸(①)や、合流機会の増加を目的としたゼブラ帯消去による加速車線長の延伸(②)を行いました。

ポールの移設

お客さまの声 辰巳第2PAの障がい者用駐車マス付近(退出方向)にポールが立っており、退出の際に危険を感じるので撤去して欲しい。
首都高 ポールの設置位日を変更することで、障がい者用駐車マスの利便性を向上させました。

反射シートの設置

お客さまの声 大井JCTにある大きな右カーブ部分は見通しが悪く、渋滞時に前方車両の確認が遅れてしまい危険なので対策してほしい。
首都高 カーブ部にミラー状の反射シートを設置し、前方の車のブレーキランプを把握しやすくしました。
そのほかの改善事例はこちらから

お問い合わせ

弊社では、お客さま満足度調査や下記のお問い合わせ窓口、ホームページに設けたグリーンポストなどを通じ、お客さまと首都高との相互コミュニケーションを図る機会を設け、サービス向上に役立てております。

各種お問い合わせの詳細はこちらから
パンフレットのダウロードはこちら(PDF/614KB)
お客さま満足度調査結果・お客さま対応方針