CLOSE
体に取り込まれたアルコールは、運動能力や判断力を鈍らせ車の運転に影響を及ぼします。
お酒を飲んで運転することは、死亡事故や重大事故につながる非常に危険な行為ですので絶対に止めましょう。
飲酒運転や飲酒運転を隠そうとする悪質な運転者(ひき逃げ)に対する罰則の強化のほか、道路交通法では罰則のなかった車両提供者や酒類提供者、また飲酒運転車両への同乗者についても新たに罰則が設けられました。
種別 | 罰則 | |
---|---|---|
酒酔い運転 | 運転者 車両提供者 |
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 |
酒類提供者 同乗者 |
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 | |
酒気帯び運転 | 運転者 車両提供者 |
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
酒類提供者 同乗者 |
2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 | |
ひき逃げ (救護義務違反) |
10年以下の懲役又は100万円以下の罰金 ※飲酒ひき逃げの場合最高で懲役15年になることも・・ |
|
危険運転致死傷罪 | アルコールの影響により、正常な運転が困難な状態で運転し人を死傷させたものは、 危険運転致死傷罪の適用を受け、最長20年の懲役を科せられます。 |