1. トップページ
  2. 首都高を使う
  3. 安全走行のために
  4. 首都高を安全に走るためには
  5. 車両火災にご注意ください

車両火災にご注意ください

車両火災の発生状況

2023年8月は車両火災が5件しました。2020年11月以降最多になります。今一度、お出かけ前の点検をお願いします。

車両火災の原因・防止方法について

車両火災の特徴

車両火災の多くは、エンジン部もしくは、車両下部から出火に至っています。消火活動による通行止めななどの交通規制は、平均すると約3時間におよび周辺交通に多大な影響を与えてしまいます。車両火災は車両や積荷だけでなく、道路施設にも被害を与え、トンネル内などでは大惨事になる恐れもあります。

車両火災発生状況

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
2023年度 0 1 1 2 5 - - - - - - - 9
2022年度 2 1 3 1 0 2 1 3 1 1 1 1 17
2021年度 1 0 2 2 0 2 1 1 1 0 0 1 11
2020年度 1 3 0 3 1 1 2 5 0 0 1 2 19
運転前に点検、整備のお願い

車両火災が発生すると通行止および渋滞が発生し多くのお客さまへご迷惑をおかけすることとなります。車両故障からの火災は日常的な点検、整備で防ぐことができると考えられます。オイル・冷却水の点検・補充、タイヤの摩耗や空気圧の点検、燃料の確認を忘れずに行ってください。