割引概要
- 外環接続部相当の放射道路の端末部と都心環状線間の利用は、端末部から一番近い都心環状線の出入口までの料金を上限とします。
- 端末部と都心環状線の経路上にある出入口のうち下表に示された対象出入口をご利用の場合も、上記料金を上限として適用されます。
- ※川口JCTからの流出入については、平成28年3月31日までの上限料金(普通車:930円)とします(下表の6参照)。
割引適用となるお客様
- 下表の対象出入口を、同一のETCカードで、ETC無線通行にてご利用されるお客様(全車種)
対象出入口等 | 都心環状線 対象出入口等 |
割引後の額 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
軽・二輪 | 普通車 | 中型車 | 大型車 | 特大車 | ||
![]() 空港中央、大井 |
宝町、京橋、新富町、 銀座、汐留、芝公園、 飯倉、霞が関、代官町、 北の丸、神田橋、常盤橋、 八重洲、丸の内、呉服橋、 江戸橋の各出入口及び KK線との接続部 |
610円 | 720円 | 760円 | 1,080円 | 1,360円 |
![]() 平和島、鈴ヶ森 |
510円 | 600円 | 630円 | 880円 | 1,100円 | |
![]() 高樹町 |
510円 | 600円 | 630円 | 880円 | 1,100円 | |
![]() 高井戸、永福、幡ヶ谷、 新宿、代々木 |
530円 | 620円 | 650円 | 920円 | 1,140円 | |
![]() |
730円 | 880円 | 930円 | 1,340円 | 1,690円 | |
![]() 安行、新郷、加賀、鹿浜橋※ |
780円 | 930円 | 980円 | 1,430円 | 1,810円 | |
![]() 八潮南、加平、小菅、 堤通、向島 |
720円 | 860円 | 910円 | 1,320円 | 1,660円 | |
![]() |
500円 | 590円 | 620円 | 860円 | 1,070円 | |
![]() |
710円 | 850円 | 900円 | 1,290円 | 1,630円 | |
![]() |
550円 | 650円 | 680円 | 960円 | 1,200円 |
※川口線(川口JCT、新井宿、安行、新郷、加賀、鹿浜橋)を出発地または到着地とした場合、一ツ橋、飯田橋、箱崎、浜町、清洲橋の各出入口のご利用についても割引を適用します。

平成28年4月1日から平成38年3月31日までの割引です。
※東京外環道点線部(三郷南IC~高谷JCT間)は、平成30年6月までに開通予定の区間です。