CLOSE
たくさんの笑顔に会いたくて・・・
今年も開催します!「働く車大集合2017!」
未来をになう子どもたちに、首都高の働く車たちとのふれあいを体験してもらう「働く車大集合!」は、毎年たくさんのお子さんや童心に返った大人達の笑顔でいっぱいの、夏の大人気企画です。 道路の点検・補修のための維持作業車や、交通パトロールカー、バイクなど首都高で働くたくさんの車を間近に見て乗車しましょう!高所作業車で体験する地上20mからの眺めは思い出に残ること請け合いです。
お子さんにはレンガと砂を使って「アーチ橋づくり」にも挑戦していただきます。 その他散水車による散水体験など、首都高ではここでしか見られないイベントを計画していますので、大人の皆さんも楽しんでいただける内容となっています。
暑い夏の午後ですが、それ以上に熱いハートのスタッフ一同が今年も皆様をお待ちしております!
※当イベントは未就学児も参加可能ですが、参加できないコーナーもございますので予めご承知おきください。また、講座は雨天でも行いますが、実施するコーナーが変更になる場合もございます。なお荒天の場合は中止となります。
※当イベントは昨年まで首都高講座の通常講座として開催していたものです。プログラムの内容は例年と変更ありません。
※写真は昨年開催時のものです。
開催日 | 平成29年8月22日(火) |
---|---|
時間 | 14:00~16:30 |
対象 | 小学校とそのご家族 ※未就学児も参加可能 |
募集人数 | 15組 |
見学場所 | 首都高 大橋ジャンクション |
参加費用 | 無料(現地までの交通費はお客さま負担となります) |
募集期間 | 平成29年7月6日(木)~7月25日(火)10:00 |
8月22日(火)に大橋ジャンクションで開催された「子ども未来プロジェクト:働く車大集合2017!」の報告です。本イベントは首都高で働く車について親子で楽しみながら学ぶことができる企画で、毎年恒例の夏の大人気イベントとなっています。
散水車、標識車、路面清掃車、高所作業車、交通パトロールカーやホメパトなど、総勢10台以上の働く車が一堂に会するこの貴重なイベントに、子どもたちは目を輝かせ元気いっぱいに参加してくれました。
自動車をレッカー車で移動させる作業のデモンストレーションを行いました。
重たいはずの自動車がいとも簡単に持ち上がる光景を目の当たりにし、そのスピード感に驚きの表情を浮かべる子どもたちの姿が印象に残りました。
散水車の前で子どもたちに傘を片手に立ってもらって、打ち水を直に体験してもらう企画です。想像以上の水量に、子どもたちはずぶ濡れになりながらも大はしゃぎでした。
高所作業車で高いところまで上がってみたり、多目的作業車(ウニモグ)を操作してみたり、黄色いパトロールカーに乗ってみたり。首都高で活躍する様々な車に直接触れて、体験してもらいました。子どもたちが積極的に参加し、嬉しそうに記念撮影をする様子を見て、働く車の人気の高さを改めて実感しました。
砂と水とレンガだけで作れるアーチ橋。なんと、人が乗っても壊れないんです。
子どもたちが4人で乗っても壊れないその頑強さに、保護者のみなさまからも驚きの声が上がりました。
今回のイベントを通じて、子どもたちに少しでも「首都高っていいな」「働く車ってかっこいいな」と思ってもらえたら嬉しいです。
弊社ではこれからもみなさまに首都高のファンになっていただけるよう、楽しく分かりやすいイベントを企画していきますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いします。