CLOSE
大橋ジャンクションは、国道246号(玉川通り)上を通過している高速3号渋谷線を渋谷から下り方向(郊外方向)に進んだ池尻入口付近にあるループ状のジャンクションです。平成21年度の完成を予定している中央環状新宿線と高速3号渋谷線をつなぎ、将来は中央環状品川線とも接続します。
今回は、この大橋ジャンクションを体験していただきます。
はじめにループになっている建物内で大橋ジャンクション工事の説明をいたします。次に緑豊かな公園が計画されている屋上にあがり、現場を見学していただきます。大橋ジャンクションに繋がるエコのお話や、中央環状線の効果、建設の話も交えた講座になります。
コース名 | 8限目 |
---|---|
講座場所 | 大橋ジャンクション |
講座日時 | 平成21年4月23日(木) 14:00~16:30 |
募集人数 | 18歳以上15組30名 |
参加費用 | 無料 |
今回の開催が大橋ジャンクション建設現場ということで、とてもたくさんのご応募いただきました。外れてしまった方々本当にごめんなさい。
さて、当日は講座参加の皆様を大橋ジャンクション現場前でお迎えし、ジャンクション内に設けた会議室にて首都高のネットワークについてお話しました。次にジャンクション内のループ部最上層に移動し、こちらでシールドトンネルなどについて聞いていただいた後、「大橋ジャンクションを歩こう」というタイトル通り、建設現場をたくさん歩きました。
大橋ジャンクションは、大橋地区のみちづくりとまちづくりの共同事業のなかで、街の一部にふさわしくジャンクションに蓋をしてその屋上は緑化する予定です。まさに都心のジャンクションの様相で見所も満載のため、まず3号線と接続する部分を見ていただき、次に屋上へ上がりジャンクション内に建設中の換気所を見ました。
この換気所にも低濃度脱硝装置が設置される予定で環境負荷を減らします。
次に非常階段を降り、ループ最下層からシールドトンネルの部分を覗き込み、その後、覗き込んだ場所の下に移動しシールドトンネル内を少しだけ見ました。作業を少し中断してのことだったので十分見られなかった受講生の皆様にも、このお写真でお許しいただければと思います。
そして、また地上部に戻り、一番最初に上から見た3号線とジャンクションをつなぐ桁を持ち上げた800tクレーンの近くまで行きその大きさを全員で堪能しました。
最後に質疑応答を経て、首都高講座8限目を終了しました。
受講生の皆様、最後まで講座を受講していただきありがとうございました。