CLOSE
たくさんの笑顔に会いたくて・・・ 今年も開催します!「働く車大集合2015!」
未来をになう子どもたちに、首都高の働く車たちとのふれあいを体験してもらう「働く車大集合!」は、毎年、たくさんのお子さんや童心に返った大人達の笑顔でいっぱいの、夏の大人気講座です。
道路の点検・補修のための維持作業車や、交通パトロールカー、バイクなど首都高で働くたくさんの車を間近に見て乗車しましょう!高所作業車で体験する地上20mからの眺めは思い出に残ること請け合いです。
お子さんにはレンガと砂を使って「アーチ橋づくり」にも挑戦していただきます。
その他、散水車による打ち水体験など首都高ではここでしか見れないイベントを計画していますので、大人の皆さんも楽しんでいただける内容となっています。
暑い夏の午後ですが、それ以上に熱いハートのスタッフ一同が今年も皆様をお待ちしております!
コース名 | 55限目 |
---|---|
講座場所 | 首都高 大橋ジャンクション |
講座日時 | 平成27年8月20日(木)14:00~16:30 |
募集人数 | 15組(小学生とそのご家族) |
募集期間 | 平成27年7月1日(水)~7月30日(木)17:00 |
参加費用 | 無料 |
締切 | 平成27年7月30日(木)17:00 |
8月20日(木)に、大橋ジャンクションで開催された首都高講座第55限目の報告です。
「働く車大集合2015!」は夏休みの親子見学会として、毎年恒例の大人気講座となっています。
この講座では、ここでしか体験できないイベントや働く車を見て触れて体験してもらいました。
散水車、標識車、路面清掃車、高所作業車、交通パトロールカーやホメパトなど、総勢10台以上の働く車が大集合!子どもたちは元気いっぱい参加してくれました。
トンネル内で横転した車を起こすときは、マットジャッキを使います。無事に車両が起き上がった瞬間、参加された皆様から自然と拍手が起きました。
ここでしか体験できない散水車による打ち水デモ。皆で元気よく掛け声を発すると、大量の水が子どもたちの構える傘にかかります。
標識を自分で変えてみたり、散水車を操作して水を撒いてみたり。パトロールカーに乗って元気にアナウンスする姿や、黄色いバイクにまたがって嬉しそうに記念撮影をする様子が印象的でした。
高所作業車(スーパーデッキ)に乗って地上20mの高さまで上がりました。体験した子供たちは元気よく手を振って楽しんでくれました。
砂と水とレンガだけで、アーチ橋を作りました。一生懸命作った手作りのアーチ橋をゆっくりと歩いていました。
蒸し暑い日になりましたが、たくさんのご家族にご参加いただきありがとうございました。
協力(順不同 敬称略):警視庁高速道路交通警察隊、首都高メンテナンス西東京(株)、首都高パトロール(株)、日本ハイウェイ・サービス(株)、スバル興業(株)、他