CLOSE
たくさんの笑顔に会いたくて・・・ 今年も開催します!「働く車大集合2016!」
未来をになう子どもたちに、首都高の働く車たちとのふれあいを体験してもらう「働く車大集合!」は、毎年、たくさんのお子さんや童心に返った大人達の笑顔でいっぱいの、夏の大人気講座です。
道路の点検・補修のための維持作業車や、交通パトロールカー、バイクなど首都高で働くたくさんの車を間近に見て乗車しましょう!高所作業車で体験する地上20mからの眺めは思い出に残ること請け合いです。
お子さんにはレンガと砂を使って「アーチ橋づくり」にも挑戦していただきます。
その他、散水車による打ち水体験など首都高ではここでしか見れないイベントを計画していますので、大人の皆さんも楽しんでいただける内容となっています。
暑い夏の午後ですが、それ以上に熱いハートのスタッフ一同が今年も皆様をお待ちしております!
コース名 | 60限目 |
---|---|
講座場所 | 首都高 大橋ジャンクション |
講座日時 | 平成28年8月18日(木)14:00~17:00 |
募集人数 | 15組(小学生とそのご家族) |
募集期間 | 平成28年7月7日(木)~7月25日(月) 17:00 |
参加費用 | 無料 |
締切 | 平成28年7月25日(月)17:00 |
8月18日(木)に大橋ジャンクションで開催された首都高講座60限目の報告です。
「働く車大集合」は夏休みの親子見学会として毎年大人気の講座となっており、今年の当選倍率は、なんと5.5倍。年々人気が上がってきています。
今年はあいにくの雨となってしまいましたが、子どもたちは元気いっぱい参加してくれました。
転倒したバイクをレッカー車で撤去する作業のデモンストレーションを行いました。
レッカー作業でバイクが宙に浮いた瞬間、子どもたちから自然と拍手が起こりました。
本来の使い方ではありませんが、子どもたちに散水車の前に傘を持って立ってもらって、打ち水を直に体験してもらいました。
標識を自分で変えてみたり、散水車を操作してみたり、高所作業車に乗ってみたり、黄色いバイクにまたがってみたり。
いずれも積極的に参加し、嬉しそうに記念撮影をする様子が印象的でした。
砂と水とレンガでアーチ橋を作りました。人が乗っても壊れないんです(大人は無理ですが・・・)。
夏休みの思い出の1ペ-ジとなれたら、嬉しいです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。