平成22年8月から全本線料金所(注)において、開閉バーの開くタイミングを遅くする速度抑制策を実施しておりますが、これに引き続き、首都高速道路の残り全ての料金所においても、平成22年11月から以下の日程で、東京線内の料金所を皮切りに開閉バーの開くタイミングを遅くする速度抑制策を開始しております。なお、本対策開始に先立ちまして、これまで開閉バーの運用を実施していなかった混在レーン(
)でも、開閉バーを運用しております。
ETCレーンでは十分な車間距離をとり、時速20km以下に減速して進入し、レーン内は徐行して、開閉バーが開いたことを確認後通行していただくようお願いいたします。また、現金やETCカード手渡しでご利用のお客様につきましても、現金やカードでの支払い後、開閉バーが開いたことを確認し、ご通行いただきますようお願いいたします。
(注)本線料金所
首都高速道路の本線上に設けている料金所で、一般的に料金圏の接続部分や他の有料道路等との接続部分に設置されている。
開閉バー開遅延開始予定日 ※2010年12月1日更新
年月日 |
料金圏 |
料金所名 |
2010年11月 |
15日(月) |
東京線 |
汐留、銀座(内)、銀座(外)、呉服橋、有明、台場、豊洲 |
16日(火) |
東京線 |
京橋、江戸橋、芝公園(内)、芝公園(外)、加平北、加平南 |
17日(水) |
東京線 |
飯倉、代官町、八潮南(上)、八潮南(下) |
18日(木) |
東京線 |
宝町、神田橋(内)、神田橋(外)、錦糸町(上)出口、錦糸町(下) |
20日(土) |
東京線 |
霞が関(内)、霞が関(外) |
22日(月) |
東京線 |
平和島(上)出口、鈴ヶ森、勝島、芝浦(下)、平井大橋、船堀橋 |
23日(火) |
東京線 |
上野、本町(上)、白魚橋、西銀座、木場 |
24日(水) |
東京線 |
平和島(下)、芝浦(上)、本町(下)、塩浜 |
25日(木) |
東京線 |
清新町、福住 |
29日(月) |
東京線 |
三軒茶屋、池尻、渋谷、高樹町、安行、四つ木(内)、 |
30日(火) |
東京線 |
永福(上)、永福(下)、天現寺、扇大橋(外)、千住新橋(内) |
12月 |
1日(水) |
東京線 |
幡ヶ谷、初台、外苑(上)、外苑(下)、扇大橋(内)、千住新橋(外) |
2日(木) |
東京線 |
板橋本町(上)、板橋本町(下)、代々木、新宿、小菅、新木場(西) |
6日(月) |
東京線 |
北池袋、東池袋、護国寺、飯田橋、四つ木(外)、向島(下)、堤通(下) |
7日(火) |
東京線 |
西神田、一ツ橋、向島(上)、堤通(上) |
埼玉線 |
浦和南(上)、浦和北 |
8日(水) |
東京線 |
箱崎、浜町 |
埼玉線 |
与野、新都心西(上)、新都心西(下) |
9日(木) |
埼玉線 |
新都心(下)、さいたま見沼 |
13日(月) |
東京線 |
富ヶ谷、初台南、新郷(上)、加賀、鹿浜橋(下) |
神奈川線 |
東神奈川(上)、子安(下)、浅田、汐入、生麦 |
14日(火) |
東京線 |
滝野川、王子北、新郷(下)、足立入谷、鹿浜橋(上) |
神奈川線 |
東神奈川(下)、横浜駅東口、横浜公園、大師(上)、大師(下)出口、浜川崎 |
15日(水) |
東京線 |
中野長者橋、西池袋 |
神奈川線 |
大師(下) |
20日(月) |
神奈川線 |
永田、花之木、阪東橋、新山下(上)、新山下(下)、石川町 |
21日(火) |
東京線 |
葛西(西)、舞浜 |
神奈川線 |
みなとみらい(上)、みなとみらい(下)、川崎浮島、殿町 |
22日(水) |
東京線 |
浦安(東)、葛西(東) |
23日(木) |
東京線 |
千鳥町、浦安(西) |
25日(土) |
東京線 |
高松 |
28日(火) |
埼玉線 |
新都心(上) |
2011年1月 |
10日(月) |
東京線 |
臨海副都心、大井、大井南(西)、 |
11日(火) |
東京線 |
大井南(東)、大井南出口 |
神奈川線 |
東扇島(東)、東扇島(西)、大黒ふ頭、湾岸浮島 |
12日(水) |
東京線 |
空港中央、空港中央出口 |
神奈川線 |
杉田(東)、杉田(西)、磯子、三渓園 |
13日(木) |
東京線 |
湾岸環八、湾岸環八出口 |
※料金所工事のため本牧ふ頭料金所は2011年2月、新木場(東)料金所は2011年6月以降の開始となる予定です。
※雨天等の場合は開始日を順延する場合がありますので、最新の状況につきましては、再度こちらをご確認ください。
※開遅延の開始時間につきましては、工事の都合上、料金所によって異なります。ご走行の際にはご注意ください。
首都高の地図〔出入口案内〕