CLOSE
Q.1 パーキングエリアはどこにありますか?また、どのような設備がありますか?
首都高には20か所にパーキングエリアがございます。
詳しくは『パーキングエリア』をご覧ください。
Q.2 パーキングエリアをもっと増やしてほしいのですが?
首都高のパーキングエリアの整備は、ネットワーク整備等に伴う交通量の増加や長距離利用のお客さまの増加等を受け、特に混雑の激しかった上り線方向を重点的に進めてまいりました。現在、大小あわせて20か所のパーキングエリアを設置しています。
パーキングエリアの新設は、首都高速道路のほとんどが既成市街地内を通っており、限られたスペースの中で、用地取得や利用可能なスペースが少ないこと等、困難な条件も多いため、難しい状況にあります。このため、今後は既存のパーキングエリアにおいてビジネスドライバーやファミリー層のニーズに合った、短時間利用のお客さまも安心して便利に活用できる「都市型パーキングエリア」を展開するとともに、首都高を一旦降りて、一般道路の店舗等で休憩や給油を行い、再度、首都高へ戻れる仕組みである「路外パーキングエリア」についても検討してまいります。
Q.3 パーキングエリアに忘れ物をしました。どこに連絡をしたらいいですか?
パーキングエリアなどで忘れ物をした場合は、休憩施設(売店等)、首都高お客さまセンターまでご相談ください。
なお、首都高では忘れ物を拾得した場合でもお客さまから問合せがない限り首都高から連絡することはしておりません。
また、首都高が拾得した場合は警察に届け出を行っています。
Q.4 EV用急速充電器は、どのパーキングエリアにありますか?
EV用急速充電器は、8か所のパーキングエリア(平和島パーキングエリア(上り)、用賀パーキングエリア、代々木パーキングエリア、志村パーキングエリア、八潮パーキングエリア、市川パーキングエリア、大黒パーキングエリア、川口パーキングエリア(川口ハイウェイオアシス))に設置しています。
Q.5 EV用急速充電器のスペースは電気自動車専用の駐車スペースなのですか?
首都高のパーキングエリアは駐車台数が限られているため、充電用スペースは充電専用ではなく普通駐車スペースとの兼用としています。充電用スペースへの長時間駐車はご遠慮いただき、譲り合ってご利用くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
Q.6 パーキングエリアを閉鎖しているときがありますが、なぜですか?
ルーレット族等による悪質な暴走行為や、迷惑行為に対して、お客さまの安全な交通の確保と沿道にお住まいの皆さまへの騒音対策の観点から、警察と協力の上、状況に応じて随時パーキングエリアの閉鎖措置をいたします。
閉鎖対象は、以下パーキングエリアです。
閉鎖に伴い、お客さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
Q.7 歩行者は大黒パーキングエリアへ入れますか?
大黒パーキングエリアへは歩行者・自転車・原付では入れません。タクシー乗り場やバス停もございません。
詳しくは大黒パーキングエリアご利用に際しての注意点(PDF/723KB)をご覧ください。
なお、大黒パーキングエリアに限らず、首都高のパーキングエリアは一般道から徒歩で入ることはできません。(川口ハイウェイオアシス、八潮パーキングエリアを除く)