CLOSE
首都高本線上や入口付近には、この先の経路選択に参考となる案内標識を設置している所があります。


1.入口誘導案内
一般道路の主要地点に首都高の入口までの距離を表示しています。
「入口名・入口番号」と入口から行ける主な方向を、お客さまににわかりやすい地名と路線番号で案内します。

2.入口案内
首都高の入口地点を表示しています。
「入口名・入口番号」と入口から行ける主な方向を、お客さまにわかりやすい地名と路線番号で案内します。

3.入口案内(ETC専用入口)
首都高のETC専用入口には紫色の「ETC専用」マークを表示しています。
ETC専用入口では、ETC車載器を搭載し、ETCカードを挿入した車両のみご通行になれます。

4.本線分岐予告案内
矢印の形でJCTの分岐方向を案内します。分かりやすい地名と矢印の流れに沿って、ルートマーク、地名を表示しています。

5.本線分岐案内
首都高のJCT(本線分岐部)で、分岐の最終確認のために表示しています。

6.出口予告案内
首都高で、出口が近いことを事前に知らせるために表示しています。(原則、出口手前に3箇所設置しています。)

7.出口案内
首都高で、出口の最終確認のために表示しています。(原則、次の出口名または接続する路線名、次の出口の分岐方向を表示しています。)
訪日外国人をはじめ、すべての利用者にわかりやすい道案内を目指すため、首都高速道路他、全国の高速道路において、路線名に併せ路線番号を表示する「ナンバリング」が導入されています。 首都高速道路のナンバリングは、下表に示す路線名にちなんだルートマークを用いています。

| 首都高路線名 | ルートマーク |
|---|---|
| 高速都心環状線 | ![]() |
| 高速中央環状線 | ![]() |
| 高速1号上野線 | ![]() |
| 高速1号羽田線 | ![]() |
| 高速2号目黒線 | ![]() |
| 高速3号渋谷線 | ![]() |
| 高速4号新宿線 | ![]() |
| 高速5号池袋線 | ![]() |
| 高速6号向島線 | ![]() |
| 高速6号三郷線 | ![]() |
| 高速7号小松川線 | ![]() |
| 高速9号深川線 | ![]() |
| 高速10号晴海線 | ![]() |
| 高速11号台場線 | ![]() |
| 高速湾岸線 | ![]() |
| 高速八重洲線 | ![]() |
| 高速川口線 | ![]() |
| 高速埼玉新都心線 | ![]() |
| 高速埼玉大宮線 | ![]() |
| 高速神奈川1号横羽線 | ![]() |
| 高速神奈川2号三ツ沢線 | ![]() |
| 高速神奈川3号狩場線 | ![]() |
| 高速神奈川5号大黒線 | ![]() |
| 高速神奈川6号川崎線 | ![]() |
| 高速神奈川7号横浜北線 | ![]() |
| 高速神奈川7号横浜北西線 | ![]() |
※環状線の矢印は進行方向を示しています。
![]() |
内回り |
![]() |
外回り |
![]() |
環状線全体 |
※首都高速道路近郊の高速道路ナンバリング
| 道路名 | 路線シンボル |
|---|---|
| 東名 | ![]() |
| 中央道 | ![]() |
| 関越道 | ![]() |
| 東北道 | ![]() |
| 常磐道 | ![]() |
| 京葉道路 | ![]() |
| 東関東道 | ![]() |
| 外環 | ![]() |
| 東京湾アクアライン | ![]() |
| 第三京浜道路 | ![]() |
| 横浜新道 | ![]() |
| 横浜横須賀道路 | ![]() |
首都高速道路の各出入口には固有の番号が付けられています。放射線は都心より郊外へ、環状線は時計回りに、出入口番号を方向別に奇数と偶数で区分して番号を付けることを基本としています。 土地勘がない出入口をご利用の際などに、出入口番号を活用してはいかがでしょうか。

首都高を快適に走行するポイントなど実際の走行ルートの例をもとに解説!