CLOSE
皆さまの気配りにより、首都高速の落下物回収件数が大幅に減少しました!
これは、首都高速をご利用のみなさまが、定期的に荷物がしっかりと固定されているか点検するなど、お気遣いいただきましたことが結果として表れたものと存じます。
引き続き、皆さまの“ほんの少しの気配り”にご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。
荷台に荷物を載せて走行する際は、積荷をしっかりと固定するようにお願いいたします。
また、休憩などでPAにお立ち寄りの際など、点検をこまめにしていただくようお願いいたします。
ほんの少しの気配りが、落下物の減少につながります。
首都高では、道路上の落下物削減への取り組みとして、料金所における重量違反等の取締り実施時に、積載方法が不適当な車両に対してシート掛けやベルトなどで固縛といった指導を行っています。
首都高速道路を運転するときは、落下物防止の措置を講じる義務があります。
第七十五条の十(自動車の運転者の遵守事項)
自動車の運転者は、高速自動車国道等において自動車を運転しようとするときは、あらかじめ、(一部省略)貨物の積載の状態を点検し、(一部省略)積載している物を転落させ、若しくは飛散させることを防止するための措置を講じなければならない。
第百十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。
十二の三 第七十五条の十(自動車の運転者の遵守事項)の規定に違反し、本線車道等において当該自動車を運転することができなくなった者又は当該自動車に積載している物を当該高速自動車国道等に転落させ、若しくは飛散させた者
落下物を発見したら、安全な場所から「非常電話」や「道路緊急ダイヤル(#9910)」でご連絡ください。
2024年度の落下物18,415件のうち、木材が2,690件、鉄くずが2,297件と高い割合をしめています。
その他にはシート、段ボール、タイヤ等が回収されています。