[K7] 横浜北線 馬場出入口
![[K7]横浜北線馬場出入口](images/hero.jpg)

馬場出入口は2020年2月27日に[K7]横浜北線([K1]横羽線~[E83]第三京浜)の岸谷生麦出入口と新横浜出入口の間に設置された出入口です。
2020年3月22日に[K7]横浜北西線([K7]横浜北線~[E1]東名高速)が開通し、[E1]東名高速道路から横浜港まで直結されたため、馬場出入口周辺エリアから横浜港・羽田空港や[E83]第三京浜道路に加え、[E1]東名高速道路までアクセスが可能になり、さらに利便性が向上しました。
2020年10月21日、内路交差点側の入口が開通したことで馬場入口南側エリアからのアクセス性が向上し、馬場出入口はより便利になりました。
なお、馬場入口はETC専用です(※1)。ETC車載器を搭載していない車両はご通行できません。必ずETCカードを車載器に挿入してご通行ください。
(※1)馬場出口はETC専用ではありません。現金でご利用のお客様もご利用いただけます。

馬場出入口 入口はETC専用 一般道路接続部のご案内
入口
ETC専用- 馬場入口には、法隆寺交差点側の入口と、内路交差点側の入口があります。大田神奈川線からは、どちらの入口とも左折して進入してください(右折して進入はできません)。
- どちらの入口からも、[E1]東名高速方面、[B]湾岸線方面の両方向にアクセスできます。
- 馬場入口は、地形的な制約や一般道路との接続位置との関係によりループ形状となっており、さらに料金所手前で2方向から進入して、料金所通過後に[E1]東名高速方面、[B]湾岸線方面の2方向に分岐するという特殊な構造となっているため、ETC専用による交通の整流化により安全性の向上を図っています。
出口
- 馬場出口には、[E1]東名高速方面からの出口と、[B]湾岸線方面からの出口があります。
どちらからも、左折・右折が可能です(菊名・大口両方面へアクセスできます)。出口には信号があります。


ETCカードが車載器に確実に挿入されていることをご確認の上、ETC専用レーンをご通行ください。
通信エラー、ETCカード未挿入などにより通信できず、開閉バーが開かなかった場合には、料金所で一旦停止の上、係員の指示に従ってください。
入口から料金所まで十分減速し、料金所は20km/h以下で通行してください。
馬場出入口 入口はETC専用 と周辺出入口のご案内
入口
ETC専用- 馬場入口はETC専用のため、首都高を現金(ETCカード手渡し、クレジットカードによるお支払いを含む)でご利用のお客様(現金車)は近接する「新横浜入口」([E1]東名高速方面)、「岸谷生麦入口」「子安入口」([B]湾岸線・[K1]横羽線方面)のご利用をお願いします。
出口
- 馬場出口は現金車もご利用可能です。

地図クリックで拡大します
馬場出入口 入口はETC専用 の整備効果
馬場出入口から[K7]横浜北線の利用が可能となり、[E1]東名高速方面および[B]湾岸線方面へのアクセス性が向上しました。[E1]東名高速道路へは13分、[B]湾岸線へは7分で行けるようになりました。
