

上京した時、東京の街の大きさに驚いた。
初めてのデートで遅刻した。
まだ何もなかったお台場が仕事場だった。
家族が増えて車で走った。
この橋を渡った30年、若かったあなたも
すっかりと大人になった。
いつの時もレインボーブリッジを渡ると、
ここが東京だと思った。
渡った先には、いつかの、
そしてこれからのあなたがいる。
これは、レインボーブリッジがつなぐ、
あなたの物語。
2023年8月26日
レインボーブリッジ開通30周年

NEWS
- 2023.09.01
- 「RAINBOW RADIO」エピソードの募集を締め切りました
- 2023.08.23
- 石井幹子様からお祝いのメッセージをいただきました
- 2023.08.16
- ジャルジャル・福徳秀介様からお祝いのメッセージをいただきました
- 2023.08.16
- 「RAINBOW RADIO」のエピソード4〜6を公開しました
- 2023.08.10
- 30周年記念スペシャルライトアップの詳細を公開しました
- 2023.08.10
- 皆さまからいただいた30周年のお祝いメッセージを追加しました
- 2023.08.02
- 主塔登頂ツアーの申し込みを締め切りました
- 2023.08.02
- 皆さまからいただいた30周年のお祝いメッセージを掲載しました
- 2023.07.25
- 特設サイトをオープンしました
HISTORY
SPECIAL MOVIE
【Go! Go! Tuning Time Travel】
Rainbow Bridge 30th History
ABSTRACT
レインボーブリッジは東京都心と臨海副都心をつなぐ吊橋です。高速11号台場線・臨港道路・臨海新交通システム「ゆりかもめ」から構成された橋で、2023年8月に開通30周年を迎えます。東京の臨海部を背景に、吊橋の特性を生かした広がりや伸びやかさの中に優美な容姿を印象づけるよう、真っ直ぐな主塔と橋脚の垂直線に対して、全体は柔らかな曲線を配しています。
「東京港連絡橋」 着工

レインボーブリッジ 開通

東京臨海新交通臨海線
「ゆりかもめ」 開通

デックス東京ビーチ 開業

フジテレビ 移転

自由の女神像 設置

ヴィーナスフォート 開業
2000.4アクアシティお台場 開業


日本科学未来館 開館

東京臨海高速鉄道
「りんかい線」 全線開通

首都高速道路公団の民営化を記念し、
一夜限りのレインボーブリッジ
虹色ライトアップ

高速11号台場線を徒歩で渡れる
「東京レインボーウオーク」 開催

ダイバーシティ東京 プラザ 開業

自転車ライドイベント
「レインボーライド」 開催

「お台場レインボー花火」が
3年ぶりに開催

レインボーブリッジ開通30周年

MESSAGE
ジャルジャル・福徳秀介 様
(お笑い芸人)
レインボーブリッジを渡るとき、
〈上り〉と〈下り〉、どちらの景色が好きですか?
僕は、朝は〈上り〉、昼は〈下り〉、
夕方は〈上り〉、夜は〈上り〉の景色が好きです。
あ、あと、レインボーブリッジを
愛車で渡る自分も好きです。
レインボーブリッジを渡ったあとは、
自分のことを少しだけ好きになっています。
ありがとう、レインボーブリッジ!
石井幹子 様
(照明デザイナー)
レインボーブリッジは、東京港の主役です。
昼は白い姿が陽を受け、
夜はレインボーカラーだけではなく、
様々な色光で染まります。
毎正時と30分に灯るケーブルイルミネーションは、
当初から太陽光発電が用いられた先進性も特長です。
ここ30年、メンテや設備には常に注意が払われ、
ライトアップの照明もLED化されて、
多様な演出が可能になりました。
この橋は、これからも輝き続けることでしょう。
https://www.motoko-ishii.co.jp
特別展示
※特別展示は終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
レインボーブリッジ開通30周年記念展
「あなたと、あなたをつなぐ橋」

レインボーブリッジ開通30年のヒストリーを振り返る展示とともに、写真家・濱田英明氏が撮り下ろした、レインボーブリッジがつむぐオリジナルストーリー「あなたと、あなたをつなぐ橋」がテーマの写真展を開催します。
Photography by 濱田英明

濱田英明
写真家。1977 年、兵庫県淡路島生まれ。2012 年、35 歳でデザイナーからフォトグラファーに転身。同年 12 月、写真集『Haru and Mina』を台湾で出版。2019 年、写真集『DISTANT DRUMS』(私家版)を出版。
- 日時
- 2023年 8月 24日(木)~ 27日(日)
10:00~17:00
入場無料 - 会場
- 日本科学未来館
1階 コミュニケーションロビー
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
※日本科学未来館の特別展、常設展、
ドームシアターへの入場には入館料が必要です。
ポッドキャスト

この橋を渡った先には、いつかの、そしてこれからのあなたがいるーー。レインボーブリッジ開通 30 周年記念オリジナルポッドキャストコンテンツ「RAINBOW RADIO」。過去と未来、あなたとあなたをつなぐ、7つのラジオドラマを ON AIR !
Episode 1
夕凪にかかる橋

テレビの情報番組のADをしている徹はアパートがある芝浦と職場であるお台場とを、毎日レインボーブリッジを歩いて行き来している。半年ほど付き合っている楓とちょっとしたことからすれ違い傷心していた徹だが、偶然、橋の途中で足を挫いてしまった広告会社勤務の萌と出会う。芝浦まで一緒に歩くことになった徹と萌は話をするうちに、過去に思い出深いあることでつながっていたことに気が付く。
Episode 2
涙の自由の女神

女子大生の楓は、お台場生まれお台場育ちのお台場っ子。レインボーブリッジが見えるマンションに母・多江と父・史郎と三人で暮らしている。最近はテレビのお天気リポーターに挑戦したり、モデルのアルバイトをしたりと、大学生活を楽しみつつも、将来をどうすれば良いか悩んでいたある日、思い出の砂浜で幼い頃によく遊んだ大輔と偶然再会する。
Episode 3
忘れられない言葉

READ MORE
地方出身の純一は広告会社に就職してかれこれ15年。昔は企画部のエースとして期待されていたが、いまは営業部で課長をしている。部長からは業績について、部下からはやりがいについて相談され、忙しい毎日を送りつつもどこか空虚な気持ちでいる。幼い時に母を失くした純一は、地元から鮮魚を運ぶトラックドライバーの仕事で忙しい父・敬三の代わりに祖母によって育てられたが、一度だけ、父は中学生の純一をトラックに乗せて、東京へ来たことがある。純一は会社の窓から見えるレインボーブリッジを眺めて、あの時、いまの自分と同じ年齢の父が言った言葉を思い出す。
Episode 4
ある夜の奇跡

READ MORE
日比谷の花屋で働く多江は、同僚の紹介で銀行に勤める史郎と出会う。友達と1回、二人きりで1回デートをしたがどうにも話が盛り上がらず、次のデートはないと思っていた矢先、今度は海に行きませんか、と誘う史郎。海辺の町の出身の多江は、久しく海を見てなかったな、と懐かしい気持ちになって、渋々2回目のデートに行くことを決める。房総半島へのドライブから首都高を通って帰る途中、レインボーブリッジに差しかかった頃、雨空に浮かび上がる東京の摩天楼を目の前にして、一か八か、史郎は多江に想いを伝える。
Episode 5
一人きりの旅立ち

READ MORE
大輔はお茶の水の大学病院で研修医をしている。人のためになることを仕事にしたいと思い、一所懸命に医学部に入り医者になった。研修医もあと1年で終わるが、日本で医者を続けるか、海外のボランティアに参加して医療の乏しい地域で活動してみるか、どう進めば良いかと迷っていた大輔だったが、幼い頃に住んでいたお台場の風景がふと見たくなり、休みの日に立ち寄ってみると、偶然、幼馴染の楓に再会する。楓から勇気をもらった大輔は、海外へ旅立つことを決意する。そして日本を離れる日、レインボーブリッジを通ってリムジンバスは空港へと向かう。
Episode 6
あたらしい道

READ MORE
起業を決意し会社を辞めた純一は、小さな会社をつくり再びイベント企画の仕事をしている。営業も企画も制作もいまは一人だが、組織に縛られず充実した日々を過ごしていた。そして受注した「花フェスティバル」の仕事で知り合った日比谷の花屋で働く凛と出会い、やがてお台場の自由の女神の前でプロポーズし結婚。2023年8月26日に第一子の啓が生まれた。数年後、凛と、大きくなった啓と一緒に、かつて敬三と渡ったように、車でレインボーブリッジを走っていく。
Episode 7
COMING SOON

出会い、別れ、プロポーズなど、あなたのレインボーブリッジにまつわるエピソードを教えてください。あなたのエピソードを原案に、「RAINBOW RADIO」の Episode 7 を制作します。
あなたの物語が、オリジナルラジオドラマストーリーに!
※募集は締め切りました。たくさんのご投稿をありがとうございました。
なお、Episode7の公開は10月中旬を予定しています。
謎解きイベント
幻の放送局!?
RAINBOW RADIO STATION
を探せ!
※謎解きキットの配布は終了しました。たくさんのご参加、誠にありがとうございました。

レインボーブリッジ周辺を歩きながら、
謎を解く体験型イベント
ある夏の日、今日もお台場周辺を気分良くドライブしていると、ラジオからはこの時間いつも聴いている番組が流れている。ドライブコースであるレインボーブリッジに差しかかった頃、突然、流れる音声が乱れ始めた……。それは、聴いたことのない声、聴いたことのないエピソード。このラジオの目的は一体 !?
- 開催期間
2023年 8月 24日(木)~ 27日(日)
※謎解きキットはなくなり次第終了です。- 謎解きキット配布場所
日本科学未来館
1 階 コミュニケーションロビー
〒135-0064 東京都江東区青海 2-3-6
※日本科学未来館の特別展、常設展、
ドームシアターへの入場には入館料が必要です。
- ●参加費無料
- ●想定所要時間 3 時間~
- ●当日すぐに参加 OK
- ●時間制限なし
HOW TO PLAY 遊び方について
- 謎解きキットを受け取る
- ゲームスタート
- 謎を解く
- ゲームクリア
日本科学未来館で謎解きキット(無料)を受け取ったら、
キット一覧を見て足りないものがないかを確認しよう!
キットに入っているガイドブックの裏表紙の注意事項を確認したら、ページを開き、プロローグを読んで謎解きを始めよう !
実際にお台場とレインボーブリッジ周辺を巡って、謎を解き進めよう !
最後の答えを導いたら、クリア !
レインボーブリッジ
主塔登頂ツアー
※申し込みは締め切りました。たくさんのご応募をありがとうございました。

普段は立ち入ることができないレインボーブリッジの主塔の頂上へ、開通30周年を記念し、特別にご案内します。高さ126mの主塔から、お台場や東京都心の絶景をお楽しみください。
実施概要
- 開催日
- 2023年8月26日(土)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 14:00~16:00 - 集合場所
- レインボーブリッジ付近
※詳細は参加される方にメールでお知らせいたします。 - 参加費
- 無料
- 持ち物
- ●身分を証明できるもの
(例:運転免許証、生徒手帳など)
●歩きやすい靴
申込方法
参加条件・注意事項をご確認のうえ、8月1日(火)23時59分までに以下のフォームからお申込みください。
※お申込みは1組あたり最大4名までとさせていただきます。※定員(各部約10名)を超えるお申込みがあった場合は抽選となります。
※抽選結果は8月4日(金)までに、当選された方にのみメールでお知らせいたします。
参加条件
自力で階段の昇降ができる中学生以上の方
※中学生の方は保護者の同伴が必要となります。※安全確保のため、以下に該当する方はご参加いただけません。
・高所恐怖症や閉所恐怖症の方
・飲酒されている方
・体重が100kgを超える方
注意事項
お申込み前に必ずお読みください。
READ MORE
- ご本人確認のため、ツアー当日の受付時に身分証明書の提示をお願いします。
- スニーカー、長ズボンなどの動きやすく皮膚の露出の少ない服装でご参加ください。
- スカート、半ズボン、ハイヒール、サンダル(スポーツサンダルを含む)などは着用しないでください。
- ツアー中は狭い通路や階段を通りますので、大きな荷物はツアーへは持ち込まないでください。
- 雨天や強風の場合、ツアーは中止となります。中止の場合、ツアー前日15時ごろまでにメールにてご連絡いたします。
- その他、主催者側の都合により急遽中止になる場合がございますのであらかじめご了承ください。
- ツアー参加中は係員の指示に従ってください。
- 安全確保のため、貸与するヘルメットおよび安全帯を着用いただきます。
- 貴重品などは各自の責任にて保管してください。万が一紛失された場合でも、主催者側では一切の責任を負いかねます。
- カメラ、ビデオカメラ、双眼鏡などを使用される方は、落下防止のため必ず首から提げられる状態としてください。
- 携帯電話(スマートフォン)につきましても、塔頂ツアー中は落下防止のため首から提げられるストラップを付けたもの(カメラ付携帯電話を含む)以外は使用しないでください。
- その他、眼鏡、紙類、小銭などポケット中の物を落下させないよう注意してください。
- 撮影禁止箇所がありますので、写真撮影、動画撮影は許可が出た場所のみでお願いします。
- 落下のおそれがあるため、水分補給は許可が出た場所のみでお願いします。
- 当日の天候により、写真撮影をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 頂上への移動には点検用エレベーターを使用しますが、滑りやすいところ、つまずきやすいところ、急な階段、狭くて頭を打つ恐れがあるところなどがあるので、十分注意してください。
- 高所などで危険な行為は禁止です。
- ツアー中の喫煙は禁止です。
- 機械のスイッチなどに触らないでください。
- 当社の広報活動に使用するため、イベントの様子を撮影させていただきます。撮影した写真は首都高公式WEBサイトや冊子などに掲載する予定です。
- イベント当日は、マスコミ取材が入る可能性があります。
- ツアー終了時間は、予定時刻から前後する可能性があります。
- 上記の注意事項が守られない場合、主催者の判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、ツアー当日に体調不良や発熱が認められる方は来場をご遠慮ください。
- 参加者自らの故意または過失による事故については、主催者は一切責任を負いかねます。
- 本ツアー参加に必要な交通費や宿泊費は自己負担となります。
■持ち物・服装
■ツアーの中止
■ツアー参加中
■その他
レインボーブリッジ30周年記念
スペシャルライトアップ
※記念ライトアップはすべて終了しました。

開通30周年を記念して、東京のランドマークであるレインボーブリッジを、メッセージを込めた光でライトアップします。
記念ライトアップ期間
2023年8月19日(土)~27日(日)
日没 約30分後から24時まで
~各日ごとのライトアップカラー~
- 8月19日(土):
- 碧色(へきしょく、エメラルドグリーン)
海と緑につつまれた「碧(あお)い地球」を大切に! - 8月20日(日):
- 紫色(レインボーカラーの1色)
- 8月21日(月):
- 青色(レインボーカラーの1色)
- 8月22日(火):
- 緑色(レインボーカラーの1色)
- 8月23日(水):
- 黄色(レインボーカラーの1色)
- 8月24日(木):
- 橙色(レインボーカラーの1色)
- 8月25日(金):
- 江戸紫色(江戸の文化を継承して)
- 8月26日(土):
- レインボー色(明るい未来を!)
- 8月27日(日):
- レインボー色(明るい未来を!)
照明デザイン監修:(株)石井幹子デザイン事務所