FEATURE 03

ETCカード未挿入のお知らせ

ETCカード入ってる? 運転前にご確認を。

車のエンジンをかけて、いざ出発!
…の前に、どうかご確認を。
ETCカードが、ちゃんと車載器に挿入されていますか?

料金所で困ってしまう、ETCカードの挿入し忘れ。
運転中のカード挿入はたいへん危険なので、高速道路を利用するときは、お出かけ前に必ずご確認ください。

ETCカードを挿入し忘れたままだと、一体どうなるのでしょうか?
料金所のETCレーンを通ろうとしても、もちろんゲートは開きません。

こうした料金所トラブルを防ぐために、首都高は「ETCカードの未挿入」をお知らせしています。
ETCカードが車載器に挿入されていない場合や、挿入状態が不十分な場合に、アンテナから信号を受けた車載器が警告音などでお知らせする機能です。

「ピーッ、ETCは利用できません」といった音声や、「ピピピッ」「ピー(長音)」といったブザーが料金所の手前で車載器から聞こえたら、ETCを利用できません。
[一般レーン]または[ETC/一般レーン]でいったん停止してお申し出ください。
係員が安全にご案内させていただきます。

ETCカード未挿入の
お知らせについて