安全対策



- TOPページ
- 安全対策


首都高では年間約9,600件の事故が発生しています。
事故の多くは、渋滞の発生しやすい箇所、分合流が連続する区間、急カーブ区間で運転中の不注意により発生しています。
首都高上の「追突注意」「合流注意」「速度注意」などの看板や路面文字に注意して安全運転を心がけてください。


首都高では年間約10,000件の車両故障が発生しています。車両故障により高速道路上で停止すると、渋滞はもちろん、重大事故につながるおそれも。大半の故障は、日常的な点検・整備で防ぐことができます。タイヤの摩耗や空気圧、オイル・冷却水、燃料の点検・補充は忘れずに行ってください。





車両火災
近年多発している車両火災は、トンネル内などでは大惨事になるおそれも。

車両故障
2019年度の車両故障発生件数は、10,629件(1日平均29件)。

積荷の落下
2019年度の落下物処理件数は、25,128件(1日平均69件)。

二輪車事故
二輪車事故は、二輪車以外の事故に比べて16倍死傷事故につながりやすい。

雨天事故
雨天時の1時間当たりの交通事故件数は、晴天時の約4倍。

